![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165722098/rectangle_large_type_2_0658c8312c4e347e85ef228870145f29.jpeg?width=1200)
6種類のカレンダーを作りました
こんにちは!イラストレータの城谷です。
今年もあとわずかとなってまいりました。街のカレンダー売り場も賑わっているこの頃であります。毎年ポスターカレンダーを作っては、クリーマ・ミンネなどで発売しております。
イラストを主役に据えた商品・グッズを考えた時、最も見栄えがするのがカレンダーではないかと考える中、特の一枚モノのポスターカレンダーであれば、大きくて見栄えもするし何と言っても制作コスト面でも作りやすい。その分販売価格を抑えられます。
そんなこともあり、イラストグッズを作る上でポスターカレンダー制作には力を入れています。今年は、6種類のポスターカレンダーを制作しました。カレンダーの玉(暦の部分)は一つ作って仕舞えば流用できます。あとは、絵柄との組み合わせ、レイアウトをまとめるだけ。ただのアートポスターよりも実用性がある分、ご購入いただける機会も多いようです。
今まで描いてきた様々な機械イラストを種類別に分けて、機械イラスト図鑑のような体裁で作ったポスターが人気です。作者としても図鑑ポスターというジャンルがとても好きなので、ビンテージ分の空想図鑑のイメージで様々展開しています。
「機械仕掛けの動物」では、シーラカンスやチラノサウルス、アノマロカリスなど深海魚や恐竜、古代生物などをモチーフしにて描いた機械生命体を集めました。
「夢みる空想機械」では、クジラ型飛行船を始めとうもろこしの形をしたコンテナロケットやアスパラガスのロケットなど、ユニークな乗り物を集めた空想図鑑風のポスター。
「空想の街」は、ミシンの形をした工場や恐竜の形をしたマンション巨大なトースターの街など不思議な街をテーマにしました。
「キカイ王国の迷路」では、実際に迷路遊びが出来る腹圧に入り組んだ迷路を描きました。
「キカイ王国とクジラ飛行船」は、シンプルに浮遊都市とクジラ型飛行船をシックな色調でレイアウト。
「機械仕掛けの人魚」は、文字通り羽の生えた機械の人形。
![](https://assets.st-note.com/img/1734166492-NLUq5Das03xyp8YPGAVMZHO7.jpg?width=1200)
空想の街(下段左)機械仕掛けの人魚(下段中)キカイ王国の迷宮(下段右)
いろんな場面でお楽しみいただければ嬉しいな、などと考えています。
もし、他にはないユークなカレンダーをお探しの方で
スチームパック好きであったらファンタジックなイメージがお好きな方のお目に止まればこの上ない幸せです。