
【子平推命】とは1
2018年頃は
子平推命を学ぶ始めた2018年頃は、ネットで子平推命と検索しても、ウキペディアで紹介される以外、情報が少ない占い方でした。
2021年ごろから四柱推命(子平)と書く人が増え、子平とうたわなくても子平推命の法則を使ったような占い方を取り入れている人が増え始めたのは、【子平推命の基礎」と言う本が2018年に出版され、認知されるようになった頃でした
師匠は言う、なぜ?子平推命なのか?
師匠は言う「四柱推命では、分からなかった運勢を解き明かしてくれたのが子平推命、だから使っている」
NOTEでは、子平推命について投稿しています。他の占い方が良い悪いとかは全く無く、子平推命を知っているから投稿しています
子平推命ってどんな占い?
陰陽五行論と言われる東洋占星術の一つ、自然界にある陰陽や木・火・土・金・水、四季を用いています
子平推命の原点は滴天髄
四柱推命と同じ生年月日、時間で命式、八字を見ています
古代中国から一子相伝、秘伝の学問として扱われていた
高貴な人を占っていたと言われています
子平推命にも流派がある?
子平推命にも流派が3つあるとも言われていますが、どれも大元は滴天髄から来ています。
子平推命の命式とは
子平推命(子平術)は人が生まれた年·月·日·時間を十干十二支で四柱を組み立ててます。
八字の命式を六親(比刧、印綬、官殺、財帛、食傷)と五行を数値で区分し格局(テーマ)を導きます。
↓↓こんな感じです

天干の干関係の相合し良否を見、調候(季節)や扶抑などを重視した占いです。
他の占い方と違うのは、日主(自分)や六親が五行で数値化されていることです。
また、運勢で自分が弱いか強いか?日主が身弱か身強をみて
六親(比刧、印綬、官殺、財帛、食傷)のバランス、強弱、有無によって、運勢の短所と長所を吉凶に区分して、格局を出しています
子平の原点である滴天髄では
子平推命は「理行承氣豈有常」と書かれています
要約すると子平は現実を記号化したものである
透派子平推命では「五行強弱仔細看」五行の強弱の細かいことを見る。と言っています。
子平推命の元になった原書や著書は短い文章で書かれていますが、共通することは、五行の強弱、記号化していることです
子平推命でみる宿命と運命について
宿命とは生まれながらに持っている運勢で、変えることができない運勢です。「役目・役割」を知ることができます。
宿命は生年月日、生まれた時間・場所から導き出した命式から見ることができます。
運命とは、大運、流年運、流月運によって変化し周囲の環境や自分の意思、努力で選んだり変えたり出来るものです。
子平推命の名前の由来
中国宗代(1100年前後)の学者「徐子平」から「徐大昇」来ていると言われています。古中国では国家側の人材育成や登用の為の儒教的運命学で誰でもが扱える占いではありませんでした
一子相伝、秘伝でした
原書は既に中国で失われて韓国と日本に伝わっていた物を合わせ、近年『子平三命通變淵源』が奇跡的に復刻され近年は秘匿されていた子平での見方がアップデートしています。
子平推命の最大の特徴
子平推命の最大の特徴でもある格局があります。命式八字の五行(木火土金水)の強弱を求め、分類(格局)し内格と外格を見極めます。
内格は文に適している。公的立場や家庭を両立できる運勢の人です。
外格は武に適し、文武両道でもある、専門職タイプの人です。
内格·外格とも更に多種の象意があります。
子平推命でわかること
貴賎(きせん)~生まれた時点より、出世するか出来ないか。金持ちになるか、尊い人になるかならないか。
吉凶(きっきょう)~良いことがあるか、偶発的な事故にあったりして不幸になるか。
成敗(せいはい)~成功するか、失敗するか
福禍(ふくか)~幸福を得られるか、災いを受けるか
寿夭(じゅよう)~健康で長命か、病弱で短命か
閑忙(かんぼう)~暇か、忙しいか
その人の性格・適職・運勢・六親などを見ることができます。
事柄がいつ起こってくるのかがわかります
滴天髄
子平推命のルーツ
子平推命のルーツを辿ると、滴天髄があります。滴天髄は四柱推命の元とも言われていて、結局のところ、子平推命と四柱推命は同じところから来ています。他にも滴天髄がルーツの占い方は多くあります
しかし、見方が異なり、また、四柱推命は子平推命よりも多くの流派があります。
子平大法
滴天髄を簡単にしたのが子平大法と言われています。私の習ったのは「透派子平大法、透派初代 梅素香著」です。
滴天髄よりも子平大法を学ぶ方が、分かりやすくて良いと感じます。
子平推命は学問
近年、国交が開かれ、秘匿されてきた占いも、少しづつ世の中に出てきました。
さまざまな法則があり、命式に当てはめて行きます
それを元に格局、人生のテーマを見つけていきます