![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141609980/rectangle_large_type_2_669cd489e6e47a0bcfe4d9b761b79a1b.jpg?width=1200)
プライベートレッスン
今回はプライベートレッスンについて話します。
私の柔術インストラクターとしての仕事は普段の道場でのクラス指導が主なのですが、それとは別にプライベートレッスンも承っています。
これはインストラクターとお客さんとの一対一でレッスンを行うもので、筋トレなどのパーソナルトレーニングの柔術版です。
普段のクラスは基本的にインストラクター1人に対して多人数の会員さんになるので、全員を完璧に見きれるわけではありません。その点プライベートなら1人に対してのみ集中できるので教える効率が格段に上がります。
通常のクラスの場合は参加者全員のレベルを考慮して教える内容を決めますが、プライベートならその人1人にあった内容をより細かく伝えることが出来ます。またリクエストして頂ければ受ける側が理解できるまで何度でも技を反復することも可能です。自分の覚えたい技を自分の理解できるペースで学習することができます。
最近開催された大会では、定期的にプライベートレッスンを受けていただいている会員さんがマスター青帯の部門で見事優勝されました。
■得意技
次は私が得意としてる技などを簡単に説明します。ちなみに道着、グラップリングどちらもOKです。
・極め技全般
・ガード系(クローズドガード、ハーフガード、バタフライガード、リバースデラヒーバ、ラッソーガードなど)
・テイクダウン
まず極め技ですが基本的にどの極め技を質問してもらっても構いませんが特に得意なものとしては腕十字、送り襟絞め、ギロチンチョーク系などです。
柔術(グラップリング)には多種多様な極め技があります。それら全てを使いこなすことは難しいことですが技の仕組みを理解することがまず大事です。
技を実際に極めることが難しくても仕組みを理解することで防ぎ方も覚えることができます。知らない技というものは何でも掛かりやすいです。
ガードに関しては一番自信があるのはクローズドガードで今まで試合で何度使ってきました。クローズドガードは初心者の人が最初に習うのに最も適しています。
ハーフガードやバタフライガードは柔軟性をそこまで必要としないガードなので体の固い人におすすめです。
もう少しオープンなガードだとリバースデラヒーバやラッソーガードをよく使います。これくらいになるとある程度の青帯、紫帯以上のレベルの技術になってきますが白帯の方でも要望があれば指導します。
テイクダウンに関してですが、私は柔術をする前は柔道(足取りありの時代)をしており柔道の投げ技も教えられます。
また最近はレスリングも練習に取り入れており柔道やレスリングの技術を柔術とグラップリングに取り入れた技術も紹介できます。
■値段
こんな感じでプライベートレッスンの紹介をしてきましたが、ここで重要なのが価格です。
私のプライベートレッスンの価格は単発の場合は「1回1時間で15,000円」で、まとめて「4回分パックで50,000円」です。
上京してカルペディエムで働きだしたころと比べると値上がりしてますが、その分の技術や経験も蓄積しており指導のクオリティも上がっています。決して安くない値段ですがそれに見合った内容を提供します。
支払い方法は現金、クレジットカードどちらも使えます。またPayPayやLINE Payなども可能です。
■連絡先
もし今回の記事で私のプライベートレッスンに興味を持っていただいたなら以下の連絡先からご連絡ください。メール、InstagramのDMどちらもOKです。
2人以上のグループレッスンやカルペディエム会員でない方でもレッスンは可能ですので、「プライベートレッスンのお問い合わせ」などとお気軽にお問い合わせください。
Instagram : @tomoshigecdbjj
レッスンは基本的に青山道場でのクラス以外の空き時間に行いますので、スケジュールを確認してご希望の時間をお伝えください。
※月曜の13時〜14時、火曜・木曜・金曜の10時30〜11時30分はスタッフ練習を行っていますので対応が難しいですが、タイミングが合えば空いてる日もあるので一度ご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143489119/picture_pc_2aeef867898b204093ab48bb2fbc79ae.png?width=1200)
もし家が広くてマットスペースがあるお宅なら出張レッスンも応相談です。
今までそのような依頼は来たことがありませんがここは大都会東京、そんな人がいてもおかしくないかもしれません。
もしご興味あればご連絡ください。
またこの記事を最後まで読んでいただいた方限定で初回のレッスンのみ10,000円で受けることが可能です。
連絡する際に「note見ました」と伝えていただければ大丈夫です。
ではまた。よい柔術ライフを。