見出し画像

スキルアップをするには、誰に習えば良い?無料?有料?(CGパース編)

先日、専門学校での授業(建築デジタルプレゼン)が終わった後に、生徒さんから個別に質問がありました。
「情報が多い世の中なので、どうしたら良いかわからないです」
なるほどです!もちろん、学生さん以外にも同じ悩みを抱えている方は多いでしょう。質問されて答える私は、ここでは教える立場の先生であるので、こう答えました!
「私の授業でも、ここだけは覚えてね!」
「メモとった?もう一度言うよ!」っと言ってるよね。とお返事しました!
大事な事は何度でも言っていますし、これだけしておけば大丈夫です。とも伝えています。質問してきた生徒さんは、授業中はうんうん頷いていますが、私が覚えてと言ったショートカットキーはメモもしていなければ、操作に取り入れてもいなかった。

情報は沢山あるけど、大事な事はそう沢山はないです。
CGパースを描く仕事をしている私としましては、CG情報は日々新しい事が出てきますし、ソフトも沢山あります。ですが、沢山のソフトや高いソフトを使えば綺麗なパースが描けるわけではなく、たった1つのソフトでも綺麗にパースは描ける訳です。でも、ポイントがあります
「もっと良く仕上げるためにはどうしたら良いだろう?」という試行錯誤を日々しているかどうかです!

私はフリーランスのため、あれもこれも試せる環境ではありません。会社勤めでないため、上司にお願いすれば買ってもらえる環境でもありませんし、すぐ近くに聞ける先輩もいません。となると、自分で情報をつかみにいきます。お客さんに言われたからではなく、現状維持では仕事がなくなるから。言い方変えれば、ずっと求められる人でいたいから!

まずは、お金を払わずになんとかしようと言う事をベースでは考えていません。ケチってしまうと、スキルアップは遠回りになるから。
無料のコンテンツではなく、投資をする事が近道だったり、価値があったりします。例えば人に教えてもらう。この場合、詳しい人は誰にでも丁寧に教えてくれません。お礼をしたり、聞けるような関係までコミュニケーションをとったからこそです。

また、本の購入や有料の授業などは、とても大事になります。CG関係だけでなく、私は絵を習ったり、写真家に話を聞いたり、インテリアコーディネーターに依頼したりして勉強してきました。異業種の方からの情報もとても貴重なものです!そこには授業料、報酬はもちろんお支払いしてになります。
そして最も重要なのは誰に習うかです!!

話変わりますが、私は好きなポットキャストがあります。
「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」
これは、面白く歴史を無料で聴く事ができます!ですが、無料で聴けるのはサポートしてくれている方が沢山いるからになります。
この回、4分40秒あたりをちょっと聞いてもらえます?
【番外編#107】大公開!コテンラジオの舞台裏~作り手が語る台本制作の全貌~

聞きました?
「面白くしているのです!」この自信満々なお言葉、かっこいい!
人気のあるコンテンツはそうしている。面白い人は裏で沢山勉強している。

こういう人に教えてもらうのです。
と言う事は、無料では申し訳ないのです。

話は戻りますが、今日は私も謙虚な言い方せずにお話しますと、教える事をするときはものすごく準備をしています。無料のイベントに登壇する時も、オンラインで生徒さんに教える時も、専門学校で35人くらいの生徒に課題を出す時もです。そして、苦手な事はその道のプロに教えてもらって自分に落としてから公開しています!

あと、私が大事にしているのは、たった1人の人に届け!!です。
オンラインで家庭教師のように教えている方には、その方の実務などに合わせた内容にしています。例えば設計者さんには、その方の実際の案件でモデリング~納品。誰でも同じ題材ではありませんしね。
登壇などでも、たった1人の方、その方のお役に立てる情報でありますように、、、と常に意識しています!

逆に私が心に響くアドバイスをくれた方は、どういうアドバイスをくれたかと言いますと、なにげない一言や、メールです。
なにげない一言は、一流だからこそすぐに出てきた言葉ですし、頂いたメールは、きっと私の事を想って考えてくれた文面。
今でも大事にしている3人からの3つの言葉。これは、私が質問した時の質問と同じ質問をしてきた方にだけ教えますね。大切にしているので、、、
ちょっともったいなぶってしまいました(笑)
無料の記事ですし、私にとって貴重ですのでどうぞお許しください

さてさて、こちらの画像 ↓ は照明を説明するためのCGパースです。
(例えばシーリングライト、ペンダントライト、テーブルランプなど)

内観CG 照明を説明するための画像

こういう素材は、授業での説明にすぐに伝わるだろうな~と思い制作しましたが、意外と時間かかっているんですよ(3ds Max V-Ray)
1枚の絵に全部落とし込んでいるからです!

最後に宣伝させてください!
CGパースのクオリティを上げるスキルアップ講座を用意しました。
もちろん、無料のイベントも企画していますが、有料のも開催します!
有料のは、知って良かったという内容を沢山入れて準備しております。
フォローして頂けましたら、イベント情報がわかるかと思いますので
よろしくお願いいたします

それでは、歴史のおすすめラジオも紹介したので
高杉晋作の言葉でも
「おもしろき こともなき世を おもしろく」
高杉晋作編もありますので、おもしろいと思った方は一緒に応援しましょっ♡


いいなと思ったら応援しよう!