
企業は、大谷翔平よりも栗山監督に注目せよ。
WBCを見て思った。
もちろん、大谷翔平選手は凄い。凄すぎる。
ただ、企業の経営者として参考にするべきは、栗山監督だと僕は思う。
第3回、第4回と欠場していたダルビッシュをアメリカまで口説きに行っているし、賛否両論ある中、ヌートバーを起用し、見事活躍。
継投も多く、自ら集めたメンバーにきちんと役割を与えていた。
野球も企業も一緒で、結局1人で勝てない以上、
1.人を集める能力
2.その人たちを、そこに留まらせる能力
が不可欠なのだ。
もちろん、総合力の勝負なので、営業力やら、SEの能力やら、資本の多さやら、色々要因があるが、今伸びている会社は、この2つの能力が圧倒的に高い。
スラムダンクだって、安西先生の元に人が集まっているし、
三国志・劉備の三顧之礼も余りにも有名だ。
選択肢の多いこの時代、優秀な人は特に選択肢が豊富だ。
複業をしても、会社を立ち上げても、企業にいても十分な報酬をもらいながら精力的に仕事をしている人たちに、どうすれば集まってもらえるか。
ビジョンに共有できる?
人として面白い?
圧倒的なスキルを持っている?
自分で独立するよりも、素敵な景色が見れそう?
案件をたくさん持っている?
自分が何を武器にして人を集めるか。
そういうことを、常に考えていないと、長くは続かないだろう。
TSUIDEが意識していること
TSUIDEは、複業人材を活用しており、自分で取る案件は自分でやっていいけど、TSUIDEにくる案件も全力でやってね。というスタンスなので、他の企業よりも優秀な人材を集めやすいと思うが、一応、僕が代表として気をつけていることを記載しておく。
<TSUIDEが意識していること>
1.適切に報酬を払う
2.仕事をとってくる。
3.自分でサービスをブラッシュアップする
4.アイデアを出し続ける
この4つを意識して継続するだけでも、全然違うはずだ。
優秀な人材に飽きられないように、日々、TSUIDEもアップデートしていきます。
<仕事の依頼はこちら>
https://to.tsuide.jp/l/967003/2022-10-13/2rfm2
<TSUIDEで働きたい方はこちら>
https://to.tsuide.jp/l/967003/2022-10-13/2rfm5