見出し画像

中年太りを解消すると宣言して3ヶ月経過。現状報告。


12月になりましたね。

僕の中では今年の総決算に入る一ヶ月になるので、色んなことを纏めにかかっています。


その中でも個人的に結構重要なことは、3ヶ月位前から続けている「中年太り解消プロジェクト」です。


こちらの状況を自分自身のモチベーションのためと、もしも僕のように人知れず肉体改造に励んでいる同士の方がおられればと思い、現状シェアします。


閲覧注意でお願いします。(笑)


始めたのはだいたい9月から。
当時の体重は69−70キロでした。


そこから約一ヶ月半(10月末時点)で65キロ程度まで下がりました。


そしてさらに一ヶ月が経過し、本日12月1日時点で62.5キロ。


お腹周りは大分スッキリしてきて、体調も好調です。


*体重は数字で出るので分かりやすいため、あくまでも記録として付けているだけ。ダイエットを目的にしているわけではなく、見た目と健康的な生活習慣を手に入れるためにやっています。



とりあえずの第一目標まで(右下のモデルの写真)あともう少し?のところまで来ています。


特に気をつけたことは「食事の取り方と量」についてです。


16時間断食(オートファジー)を基本として、1日2食生活をします。


朝食は野菜中心、そして昼は食べず、夕食は18時前後に早めに軽く取る生活が基本。


会食などでランチする時は、軽く取るか、ガッツリとってしまった場合は、夕食を抜いて調整する、そのような形で続けてきました。



ルールを完璧に守ることには固執せずに、ルールが守れなかったら、夕食で調整する、夕食でも調節出来なかったら、翌朝の食事を抜くなどして、2,3日のトータルでバランスを取るように心がけました。


このやり方は自分にあっていたようで、無理なく続けることができました。


バランスを取るためには、感覚ではなくて、数値で管理していくことが大切で、そのために行ったことが、「毎朝、体重計に乗ること」と「前の日に食べたものを全てノートに記録する」という事です。


体重が増えても、減ってもどちらでも良いので、とにかく毎日の変化に気づくことが大切となります。


また、積み上げ間、続けている感も出るので、毎朝の食事を写真に取っています。誰に見せるわけでもなくあくまでも自己満足のために。


これもモチベーションアップに一役買ってくれているように感じています。


まだ、第一目標にも到達していないので、あくまでも途中経過の状態の仮説でしかありませんが、引き続きこの習慣を続けていき、目に見える結果を出せればと思います。


また報告します!(興味ない人は本当にすみません。)

いいなと思ったら応援しよう!