たった一日5分でOK! | 小さな積み重ねが意外と早く効果を出す
こんにちは、stワクイです。
英語学習を続ける中で、どうしても「時間がない」「今日は疲れたからやめようかな」と感じる日ってありますよね。
私もそんな日が何度もありました。
そこで私が実践してみて効果を感じたのが「一日たった5分でOK」という方法です。今回は、このたった5分がどれだけ大きな力になるかをシェアしたいと思います。
継続することがカギ
まず、一番重要なのは「続けること」です。どれだけ学習に時間をかけた日があったとしても、やめてしまうとその成果は薄れてしまいます。そこで、「一日5分」でも英語に触れる時間をつくることを目標にしてみると、驚くほど効果的です。
例えば、私はTOEICの勉強をしていた時、特に忙しい日は、リスニング教材を5分だけ聞くことにしました。
「5分だけならやってみようかな」という気軽さで始めたのですが、これが習慣になっていくと、思っていた以上にリスニング力が向上しました。小さな積み重ねが確実に実力を底上げしてくれます。
5分の活用法
「5分って何ができるの?」と思う方もいるかもしれません。
実は、5分でもできることはたくさんあります。たとえば、単語アプリで数個の新しい単語を覚えたり、リスニングのシャドーイングを数フレーズ繰り返したり。
私の場合、特におすすめなのが「リスニング」です。短い時間でも、ネイティブの発音を耳にすることで、リズムやイントネーションに少しずつ慣れていくことができます。
また、私がよくやっていたのは、5分間だけ英語で日記を書くこと。1日1文でも良いので、英語で自分の考えを表現することに挑戦していました。この簡単なアプローチが、表現力の向上に大きく寄与しました。
たった5分が積み重なると…
最初は5分だけのつもりが、気づくと10分、15分と少しずつ時間が増えていくことがあります。それも無理なく自然と続けられるのがポイントです。1ヶ月、3ヶ月と続けていくと、その小さな努力の結果が積み重なり、大きな進歩となって表れます。私はこの方法を続けたことで、TOEICのスコアが劇的に伸びました。まさに「塵も積もれば山となる」を実感した瞬間でした。
まとめ
忙しい日々の中で時間がないと感じることも多いですが、「一日5分だけやってみる」という気軽な目標設定をすることで、学習の継続がずっと楽になります。
そして、たった5分でもその積み重ねは確実に効果を発揮します。ぜひ皆さんも今日から始めてみてください。「たった5分」が意外と大きな成果をもたらしてくれることに驚くはずです!