見出し画像

楽しみながら...? 「アンダーマイニング効果」への抗体

(写真は2018年9月香港島の展望台から九龍方面を見下ろしたものです。)

noteで「もっとも大事なこと」

それは、

1,創作を楽しみ続けること
2.ずっと発表し続けること

「続ける」がくり返されているのは、それが最も大事だから。

ハイパフォーマンス・コンサルタントの髙澤健(たかざわたけし)です。
この記事を読んでくださっているあなたが、「最高の自分」に向かって成長するために、少しでもお役に立ちたいと願って書いています。

今回は、ひとつめの「楽しみ続ける」ことに注目してみたいと思います。

突然ですが、あなたは何を楽しんでいますか?

えっ? 楽しみ...う〜ん...最近楽しいことあんまりない
そういう方も

今は仕事もプライベートも、人生の全てが楽しくて仕方がない!
という方も

今まで一度も「楽しみ」を経験したことがないと言う人はいないでしょう。
もしかすると、来年を「楽しみ」にしている人もいるかもしれません。

現在・過去・未来

このどれかに「楽しみ」を見つけることが、できるのではないでしょうか?

これ楽しい(現在)
あの時は楽しかった(過去)
これから楽しみだ(未来)

「楽しみ続ける」

これで思い浮かべることがあります。

毎朝、深入りのコーヒー豆を手回しミルで挽いて、ペーパードリップでコーヒーを淹れていることです。もう何十年も続けています。

誰かに頼まれたわけでもないし、喫茶店をしているわけでもないので、報酬があるわけでもない...

家族や友だちが「電動ミルの方が早いよ」「ペーパードリップよりネルドリップの方がおいしいよ」「コーヒーメーカーも最近はレベル高いよ」なんてアドバイスをしてくれても、今朝もガリガリと手動ミルでコーヒー豆を挽いているのです。

何がそうさせているのでしょうか?

楽しいんです。

誰がなんと言おうと、楽しいから何十年も続いているのです。

この「誰がなんと言おうと」毎朝私を動かしているのは楽しいという「内的動機」

「内的動機」の反対にあるのが「外的動機」

外側から報酬を受けることを求めての動機づけです。金銭的な報酬かもしれないし、褒められるという承認欲求への報酬かもしれません。自分の外側から得られる報酬を求める動機づけのことを「外的動機」と言います。

やる気という主体性と脳の関係について研究している玉川大学脳科学研究所の松元健二教授の研究結果によると、この「外的動機」が、「内的動機」を阻害してしまうそうです。

私が明日の朝、深入り豆を手動ミルで挽き始めるとあなたが現れて「コーヒーをそうやって淹れているって素敵ですね。千円差し上げましょう。」と言って千円札をおいていく。それをくり返されると私の「内的動機」が弱まってしまうというのです。

このように「内的動機」づけによって行っている行為に対して、報酬を与えるなどして「外的動機」づけをすることによって、モチベーションを下げてしまうことを「アンダーマイニング効果」と言います。

「内的動機」が弱まる=「楽しみ」が弱まる

だから、内的動機で続けることを、「楽しみ続ける」ことを、noteは大切にしているんですね。

さて、私はnoteでの創作を楽しんでいるのでしょうか?
まだ、三日目です。正直言ってまだ分かりません。

でも、スキ、フォローをもらうとすごく嬉しくなります!
(お願いしますね!笑)

スキ、フォローは投稿に対する報酬、すなわち「外的動機」になり得ます。「アンダーマイニング効果」の影響を受けないで、「楽しみ続ける」ためにどうすればよいでしょうか?

noteで書き続ける目的は、読んでくださるあなたのために少しでも役に立ちたいと思っているからです。その目的のフィルターを用いて「抗体」を自らの内に作りあげたいと願っています。

スキ、フォローは目的を達成していることの可視化なんだよって。そう自分に言い聞かせています。

あなたの励ましを「内的動機=楽しみ」のエネルギーとして。

長くなりましたが、読んでくださってありがとうございます。

それでは、また。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?