見出し画像

セカンドキャリアについて考える③ デザイナーから人事へ異動!?

セカンドキャリアについて①、②

自律的にキャリアを築いた方々の
お話を書きました

振り返って自分のこと
私のキャリアチェンジは3回

1回めは20代の転職
印刷会社の営業企画から製造業のデザイン部門へ

会社規模も大きくなり給与もアップ
業務内容も希望に近く満足のいくものでした

2回めは30代
当時名古屋在住の名古屋勤務
結婚した夫(別の企業勤務)が東京転勤に

私の勤務先は全国に支店営業所があったので
東京転勤希望を出し子会社へ出向

企業規模が小さくなり
企画&デザインだけでなく営業も担当
業務の幅が広がったキャリアチェンジ

3回めは40代
子会社出向から親会社へ戻ることに
これは私の希望ではなく会社都合
しかも職種が営業企画から人事総務!

このときは悩みました😩
人事総務をやってる自分を想像できなくて
転職先を探したり社外の先輩に相談したり

結局、会社指示に従って人事総務へ異動
40代で未経験職種への望まない
キャリアチェンジ

サラリーマンあるある
ですよね?

ここからどう気持ちを切り替えて
クサらず前向きに仕事に取り組めるか?

私の場合は担当する大きなプロジェクトがあり
それに向かって自ら情報収集して動くしかなく
逆にそれが良かった

上司も経験がないプロジェクト
自分がやるしかない
社外の協力会社を巻き込んで2年がかりで
ミッションコンプリート!

スタートは望まないキャリアチェンジ
ゴールまで大変な経験だったけれど
大きな達成感

ただその後は惰性で仕事してる感が強くなり
目標を見失う状況

そんな中、ちょうどストレスチェックが法制化
私が担当に
ならば勉強しなきゃ!
ということで産業カウンセラー資格を取得
さらに国家資格キャリアコンサルタントも取得

ストレスチェックやその後の高ストレス者対応
産業医との面談など一連の流れを整備
さらに集団分析も行い職場環境の改善につなげ
離職率ダウンを達成

社外で通用する資格も取得
経験も積んで今に至る

そして定年退職
さあ4回めのキャリアチェンジ!
です♪




いいなと思ったら応援しよう!