![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128636220/rectangle_large_type_2_7cf3bfb327e68a918fcddf3894c0edc6.png?width=1200)
「子育ては放置でいい」😳子育てに悩む親御さんへ
私は兄が怒られるのを見て学び、親が何か言う前に何でも先回りして行う子どもでした。親に怒られたくないのと、親に言われるとやる気をなくすからです。
このような経験をしていながら自分が親になると、先回りして子どもをせかす、口を出す、最終的に怒る・・。
子育てに翻弄され続けた私にとって「目からうろこ」のこちらの記事を一部抜粋してご紹介します。
ある日、お祈りが終わった後のミーティングで、ひょんなことから子育て・教育の話となりました。
そしてラプトさんはおっしゃいました。
「子育ては放置でいい」
え?と思いました。
でも、なにか希望が湧いてくるのを感じました。
ここだけ聞くと誤解を招きますが、
「中学生くらいまでなら、まず親が神様の御言葉に従って、自分のレベルをあげていき、その上で神様に祈り求めるなら、自然と子供もレベルが上がっていき、理想のこどもに育つ」とおっしゃられました。
なんというか、目から鱗でした。
そして早速、妻にその話をしたら妻もストンと落ちたようで、二人ともそのように心掛けるようにしました。
まずはとにかく息子に焦点を置かず、自分たちに向けるようにしました。
自分たちの欠点・弱点を治すように心がけました。
そして、とにかく神様に祈り求めました。
すると、まずあることに気づきました。
それは自分たちの欠点・弱点を、そのまま子供が真似をしていたということにです。
「子は親のかがみ」
なんともわかりやすいです・・
子育ての正解といえる確固たるものを今まで私たちは知りませんでした。
しかし、神様が降臨されている今は、祈り求めれば子育ての悩みさえ解消できる時代です。
親にとってこんなに嬉しいことはありません。
「子は親のかがみ」「親の背見て子どもは育つ」と言われるように、親の生き方は子どもに多大なる影響を及ぼします。
自分は子どもを叱れるだけ日々努力し成長しているのか。子どもは見ていないようで鋭く観察しているのですね。