
七夕の夜に思う
パソコン壊れました。緊急事態宣言発令!
「パソコンが欲しいです」と短冊に書いてみる。
この夢、叶うといいな★_☆
先日(6月28日)、「Windows 11(ビルド22000.51)」の提供が開始された。これでチェックをしてもらい、年末のボーナス戦線にはWindows 11搭載パソコンが発売されるという。
ということで、Windows 10搭載パソコンの在庫処分大安売りが始まりそうな予感。今、Windows 10搭載パソコンを買っても、Windows Update経由でWindows 11をインストールすることができるから問題ないという。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
東照公御遺訓
先日のNHK大河ドラマ『青天を衝け』(第21回)で「東照公御遺訓」が使われたが、江戸時代には存在しなかった。徳川慶喜は水戸藩出身であるから、徳川光圀の遺訓「人のいましめ」を知っているはずである。
https://note.com/sz2020/n/nc3d99e7ec037
邪馬台国へのルート
『魏志倭人伝』の不弥国まではいいとして、そこから「水行20日」で、投馬国。そこから「水行10日、陸行1ヶ月」で邪馬台国。『魏志倭人伝』通り南に進むと沖縄になる。投馬国(種子島?)から「水行10日」で沖縄に着港しても、沖縄は島なので、そこから「陸行1ヶ月」はありえない。
邪馬台国=大和国(奈良県)説支持者は、「『魏志倭人伝』の南は東の間違い」(魏による牽制)だと言う。
【日本海航路説】 不弥国(九州)→投馬国(但馬国)→丹波国から陸行
【瀬戸内海航路説】不弥国(九州)→投馬国(鞆の浦)→摂津国から陸行
不思議なのは、私が知らないだけなのか、【太平洋航路説】がないことだ。
【太平洋航路説】 不弥国(九州)→投馬国(土佐国)→紀伊国から陸行
出雲国や吉備国を避けて、北九州から南下して太平洋に出るこのコースなら、「南は東の間違い」としなくても「南」のままでいいと思う。
飲みたい物:7/13、8/3、9/7に生ジョッキ缶。
https://www.asahibeer.co.jp/superdry/namajokkikan/
食べたい物:7/28、8/1にうなぎ。
https://shikinobi.com/doyounoushinohi
■参考記事:『穂の国より発信 気ままなブログ』
・Windows11が2021年の末に登場。古いパソコンは使えないかも
https://peace-glove.com/blog/2021/06/25/windows11-worry/
・最近はやりのオールインワンパソコンは、本当に性能がよいのか
https://peace-glove.com/blog/2021/04/29/all-in-one-pc/
・西郷隆盛と東三河の西郷氏は同族なのか
https://peace-glove.com/blog/2017/12/12/segodon-mikawa/
いいなと思ったら応援しよう!
