見出し画像

人生初めての焼肉きんぐを120%楽しむ為に面白いくらい気合を入れた話をシェアします



「私の焼肉きんぐに対する気合い異常じゃない?」
「うん、思った。」


そんな夫との会話をしていたとある日。
この日私は人生初めて焼肉きんぐに行く予定だ。

久しぶりの食べ放題。ずっと気になっていた焼肉きんぐに行けるということで、なんか分からないけれどすごくワクワクしていた私。

私は少しの後悔も残さないように、入念に準備を行なっていた。その途中でふと気付いたのだ。
なんか私気合いの入れ方異常じゃない?どんだけ楽しみにしてるの?

なんか面白かったので、記念に記録しておこうと思い、noteを開いた次第です。

ということで、今日は焼肉きんぐデビュー戦を楽しみきる為に私が行ってきたことを紹介しようと思う。最後は、デビュー戦の試合結果と反省も綴っていきたいと思う。
需要あるのか分かりませんが(笑)私の自己満足として残しておく。

この世界のたった1人にでも参考になれば嬉しい。




【5日前】食事管理スタート!戦いはもう既に始まっている


入念な準備を重ねてこそ、勝利を手にすることができると思う。
ということで、5日前から、週末に向けて低脂質、低糖質を意識した食事を心がける生活をスタート。もちろん禁酒も並行。
すべては、当日、感動の喉越しを味わう為に…。

なるべく罪悪感を残さないように、意識して身体を動かしたりもした。あと、万全な体調で挑めるように早寝早起きも心がけた。


【3日前】コース選定・メニュー予習


今回は、夫の家族と一緒に行く予定だったので、その辺りも踏まえて選ぶ。

話し合いの結果、今回はプレミアムコースを選ぶことに!

デビュー戦にしてきんぐの頂点を体験できるなんて…こんなの嫌でも心が踊ってしまう(笑)

と、いうことでメニュー表は全て網羅をすることに。選択肢が多くて泣く泣く諦めるメニューも出てきそうだ。その日の気分や売り切れもあることを加味して、
・必ず食べたいもの
・最悪諦めてもいいもの

を決めていった。 メニュー何周したかな…。

ちなみに、現在のフェアは北海道!
北海道民の私としては、他のフェアが良かったとちょっと思ったりしながら、こちらのメニューもきっちり予習しておく。



【2日前】当日のコーディネートを組む


なぜ2日前なのか?それは、間違って洗濯しちゃったりしても、ギリ乾く猶予時間を設ける為だ。

夫と2人なら特に気にしなくても良かったのだが(多少は気にして?)今回は義家族もいるので、きちんと感を出しつつ、お腹周りはゆったりさを確保できるコーディネートを組まなければならなかった。

ということで、スキニー・ジーンズなどのパンツスタイルは除外。臭いがついても洗える素材かどうかも採用基準に加え、選定した。

私が選んだのは、程よく身体のラインをカバーしてくれるスウェットパーカー・ウエストがゴムで伸縮可能のロングスカートだ。

カジュアルすぎないように、後はアクセサリーで華やかさをプラスして、完璧!

あとはうっかり洗濯しないように気をつけるだけ。



【1日前】 YouTube動画視聴。視覚へのアプローチ開始



明日の今頃は食べてるのかなぁ…なんて想像して口角が上がる前夜。(怪しい)
更に具体的なイメージを膨らませる為に、私はYouTubeを開いた。

「焼肉きんぐ」で検索すると、出てくる出てくるたくさんの動画!私はその中で、気になる動画をいくつかピックアップ。

YouTube視聴は1日前くらいがベストだと思っている。あまりに早いと気持ちが盛り上がり過ぎてしまい、当日に下がってしまう危険性があるからだ。

私は前日の夜〜当日の朝に分けて
5本ほど視聴した。

▼ちなみに私が観た動画はこんな感じ(笑)▼





好きなYouTuberさんだったり、なんか参考になりそうな感じのものを視聴した。

そんなこんなであっという間に過ぎて行った時間。ついに明日は…
高鳴る胸をおさえて、私は眠りについた。


【当日】予約時間確認・メニューの復習・食事調整


ついに迎えた当日…!!

朝目覚めたら、まずは体調もバッチリで事故や怪我もなく、無事に当日を迎えられたことに感謝する。(大袈裟)
今一度、予約時間の確認。これはマスト。
そしてもう一度メニューを復習!もう頭の中にメニュー表が出来上がってしまった。もっと大切なことで脳の容量を埋めたい。

逆算して、お腹の空き具合がちょうど予約時間と重なるように済ませておく。

私は16時からの予約だったので、10時頃に食べた。食べるものも、なるべく低糖脂質。
どれくらいの食間でお腹が空くか、日頃から観察しておくことが必要になる。

そしていよいよ近づいてくる予約時間…お腹も程よく空いてきたし、もう最高のコンディション!
もうこの日はずっとテンション高かった私。夫も「そんなに楽しみなんだね〜(笑)」と笑っていた。私の幸せは夫の幸せ。(笑)



デビュー戦開幕!100分に全てを賭ける。


そしてついに戦いの火蓋は切って落とされた!
タッチパネルに表示された89分の文字に驚く。
え、いつの間に試合のベル鳴ってましたか!?

そう、実はこの日の道路状況が悪く、到着時間に遅れるという致命的なミスを犯してしまっていたのだ。

多分だけど、予約時間ぴったりにスタートしていたのではと思う。確認していないけど。

でもそれ位時間にシビアになるのもうなずけるほどの人気店。ここは仕方がない。

タッチパネルを手に取り、たくさんあるメニューから的確に注文をしていく。
予習していた成果を発揮できた瞬間だった。「あ、これ〇〇ゼミで出たやつだ…!」
ばりにスラスラ指が動く。あっという間に卓上は大量のお皿で埋め尽くされた。

あまりのスピーディーさに、夫も唖然としていた気がする。

必死すぎて全然肉の写真撮ってない。


気休め程度のサプリを飲んで、いざ実食!
もうそこからはノンストップで食べた。

熱々の厚切りタンを一口。そこにすかさず流し込んだビールの美味しさったら!
あー幸せ。この幸せがずっと続けばいいのに!

あとその他に幸せーって強く思ったのが、
すき焼きカルビに卵をくぐらせ、白米と一緒に頬張った瞬間。あれは泣いた。


バイキングって、初めが1番幸福の絶頂だと知っているから、この後の展開を考えると悲しくなる。苦しくなるのは承知で、私は食べ進めていく。それがバイキングと向き合う者たちの使命なのだ(?)。



【試合終了】果たして結果は…?



結果は、制限時間より私の胃のキャパオーバーが先に迎えた。なんと、時間を持て余したのである…!(ちなみに持て余した時間は、胃もたれと必死に戦っていた。)

比較的食べたいと思ったものは全て食べれたし、悔いは残らないくらい全力で食べ尽くした。

反省としては、ちょっと焦りすぎてもう少し味わえたかなという点と、必死すぎて真顔になってしまったこと。あと冷静に食べ過ぎた。

ちなみに、個人的に食べて美味しかったものは
意外にもサイドメニューの麻婆豆腐!
四川風ということもあり、本格的なお味。
ぜひオススメしたい。

豆腐の存在感すごくて笑った



【まとめ】なんやかんやいい思い出になったね。



久しぶりの食べ放題。焼肉。
いやー食べたなーという達成感と、胃の膨張感と胸焼けによる苦しみを感じながら店を後にした。
(その後もしばらく苦しみが続いたのは言うまでもない。)


本気で向き合い過ぎて、味わう・楽しむ気持ちを忘れてしまった気がするので、そこは改善していきたい。(謎の向上心笑う)


箸休めのデザート頼んだら、もう肉には戻れなくなってこの後は最後までデザートでした。歳を感じた。


でもまあ、トータル楽しかったなぁと。
こんなに一つの出来事にワクワクして、数日前からご機嫌に過ごせたのだから、なんだか得した気分だ。


そして改めて自分の食に対する執念を認識した。
私はやっぱり食べることが好きだから、妥協はしたくない。良く言えば、食に対して真摯に向き合っている。悪く言えば卑しい。
天と地の差である。


たくさんの思い出ができた焼肉きんぐデビュー戦。今後再訪することがあるのか、その時はいつ来るのか分からないが、楽しい時間ありがとうございました。と感謝の気持ちを述べて、終わりにしたいと思う。

いつになったら、バイキングを食べ過ぎずに楽しめるかっこいい大人になれるのだろうか…。



いいなと思ったら応援しよう!

シュリ
あなたの応援がわたしの創作を後押ししてくれます!ありがとうございます🙇🏻‍♀️ いただいたチップのお陰で、執筆のお供に美味しいコーヒーが飲めるようになります☕