![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153578542/rectangle_large_type_2_90c7c44923f63c4133c33e4aeecf7a04.jpeg?width=1200)
MyAlbumCollection #30(1993.10-11)
1993年10月から11月に購入した10枚10曲ですが、Apple Musicには7曲、Spotifyには8曲しかありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725772712-9OpWwh2dKg7nkr4zc0N18FYR.jpg?width=1200)
AC/DC Live / AC/DC(1991)
#0291
2枚目のライブ盤。彼らの凄さは年々分かるようになる気がする。横ノリのハードR&R。 剃刀の様なリフにシャウト。日本盤2枚組のコレクターズエディションを入手。最高!
![](https://assets.st-note.com/img/1725772749-Ieh7L8HSw9YAsuUDRFyjxPQC.jpg?width=1200)
Objection Overruled / Accept (1993)
#0292
80年代に米国でも成功した独の正統派HMバンド、ウドダークシュナイダーが復帰しての再結成第一弾。MVを見て聴いてみようと思ったはず。独特なVo。スピードチューンに痺れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1725772812-iPEf7XosQm9cNBvUAyxM1FYu.jpg?width=1200)
犬は吠えるがキャラバンは進む / 小沢健二 (1993)
#0293
フリッパーズギター解散後のソロ1st。音はスカスカ。シンプルなアレンジ。しかし13分に及ぶ大作⑦の力強い歌詞。素朴な歌声に親近感を覚えた。名盤。
※各サブスクリプションに音源がありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725772864-mlHLothyXUWEVakxPJwS7IM0.jpg?width=1200)
Music From Powerhouse / 忌野清志郎 & 2•3’s (1993)
#0294
2•3’sの2nd。清志郎が90年代に制作した中でも最もメロディアスでヘヴィ。①②③⑦⑧⑩と良い曲が多い。この後バンドは活動休止し仲井戸麗市との再演後タイマーズで再び世間を騒がす。
![](https://assets.st-note.com/img/1725772948-BshPcp0TVKNe6mQo9HJni2ua.jpg?width=1200)
A Real Dead One / Iron Maiden (1993)
#0295
#0260で購入したライブ版の続編。1stから5thまでの名曲で纏められている。後に一つのライブ版としてリリースし直された。
![](https://assets.st-note.com/img/1725773002-3nmsijGMTXluZbvkFoHqagcf.jpg?width=1200)
Massive Noise Injection / Wolfsbane (1993)
#0296
後にIron Maidenへ加入するブレイズベイリーがVoの英国HMバンドのマーキーで行われたライブ。一本槍の歌唱はHMというよりは暴走R&R系に近いかも。
※各サブスクリプションに音源がありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725773025-NfFCnPAgGyeI0WBQtm5UZjX3.jpg?width=1200)
カムイ•イピリマ / Soul Flower Union (1993)
#0297
Newest Modelとメスカリンドライブのメンバーが合体したミクスチャーロックバンドの1st。アイヌ民族の抵抗をコンセプトに制作。旗揚げライブ観に行ったぞ!
※YouTube、Apple Musicに音源がありませんでした。
Counterparts / Rush (1993)
#0298
カナダのプログレバンドの15th。ギターロックへ移行。ピーターコリンズがプロデュースしグランジを意識したダウンチューニングの曲②があったりなかなかヘヴィだ。
※リマスター化された時にオリジナル盤は手放しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725775247-oDnKru70YfzVIlpWqGXUxvOm.jpg?width=1200)
Dr. John's Gumbo / Dr. John (1972)
#0299
ボガンボスのルーツミュージックを知りたく購入。元祖ニューオリンズの代表的なR&Bのカバーアルバムでタイトルはごった煮料理のこと。①がsgヒットした。素晴らしいアルバム!
![](https://assets.st-note.com/img/1725773516-ASYkxdsDCZyniO7u2gMH4jl8.jpg?width=1200)
Brothers And Sisters / The Allman Brothers Band (1973)
#0300
サザンロックの代表的なバンド。グレッグオールマン、ベリーオークリーと立て続けに亡くなりディッキーを中心に制作された。②が全米2位、④もヒットしアルバムも全米1位を獲得。