![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144583278/rectangle_large_type_2_caf2c971a1d4c2d5d913a2e432e79390.png?width=1200)
「Vポイントは相続できますか?」チャットに質問してみた
貯めたポイントを活用する「ポイ活」が盛んです。私はほとんどポイ活をしていませんが、正直気になります。
前回、PayPayや代表的な電子マネーやコード決済のチャージが相続できるかについてまとめました。そして実はまだ気になっているポイントがあります。会員数およそ1億5000万人を誇るVポイントです。Vポイントの相続は一体どうなるのでしょうか。
貯めた「Vポイント」は、Vポイント提携先のお店でお会計時に「Vポイント」が貯まるカードやアプリを提示すると、1ポイント=1円分として使えます。また、「Vポイント」を「VポイントPayアプリ」にチャージすると、日本の750万店舗、世界の1億店舗のVisa加盟店で使えます。
どうなる?Vポイントの相続
会員規約を読んでみました。はっきりと明記されていませんが読み解くと相続できないような気がします。
本カードはお申し込みいただいたご本人のみにご利用を認めるものです。ご親族であっても共用することはできません。また、本カードの所有権は、カード会員に属するものではなく、カード会員は本カードを第三者に譲渡・貸与・担保設定・その他処分することはできません。カード会員は直ちに本カードの署名欄に自署するものとします。
本カードに紐付くポイント口座に貯まっていた全ポイント等は本カードと共に失効します。
チャットで質問してみた
よく分からないので、以下のページ「よくある質問」のチャット自動応答サービスを使って質問してみました。自動で回答が来ました。
![Vポイントは相続できますか](https://assets.st-note.com/img/1718789033545-th0E9PYwPT.png?width=1200)
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)
会員様が亡くなった場合の退会申請方法についてhttps://ssl.help.tsite.jp/faq/show/60745?site_domain=qa-tsite
結論として、恐らく今のところは相続ができないようになっていると思いますが、今後何らかの改定がある可能性もあるのではないかと思っています。
また、「VポイントをVポイントPayアプリにチャージした場合」はどうなるか?も調べてみましたが、はっきりとした記載を見つけることができませんでした。何か分かりましたら、すぐ記事を更新させて頂きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![終活ライターみん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146935780/profile_eded3a2535b7541063eb210909b6c2cf.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)