マガジンのカバー画像

00.今を楽しむ(生前対策)

7
目指すゴールは、今を楽しむこと!今を楽しむために終活についてまとめています。「01.情報収集」、「02.心と身体の健康」、「03.亡くなったあとの手続き」「04.相続手続き」に分…
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

30年放置して、とっくに休眠預金になっていた旧姓口座の名義変更をした話

30年放置して、とっくに休眠預金になっていた旧姓口座の名義変更をした話

某銀行の名義変更をした。

銀行口座はできるだけ少なくしていきたいので、もう解約して整理してしまいたかったのだが、どうしても口座復活が必要になり、名義変更の手続きをすることにした。

正直、めんどくさい。かんなり、めんどくさい。何しろ、30年くらい放置していたものだ。銀行の名称すら今は変わっている。そして、旧姓である。当然、通帳?印鑑?どうやって本人って証明する?みたいなレベルであった。

わたし

もっとみる
50代リスキリング。学び直しということ

50代リスキリング。学び直しということ

8月に中小企業診断士の試験を受けた。

資格試験を受ける目的はなんだろう。独立・開業や職場でのキャリアアップを掲げる人にとって、「自分の幅を広げたいから」という理由は滑稽なものに思うかも知れない。

「資格試験は資格を使うために受けるもの。それ以外の人は何のために受けるのか考え直したほうがいい」と正論を言われてしまうので声を潜めているが、私はその資格を今の自分のプラスアルファにしたいから勉強してい

もっとみる
「おやじ」に備える保険??

「おやじ」に備える保険??

自然災害が猛威を振るっています。今日は、少しだけ災害に備える保険の話をしてみたいと思います。

火災保険は自分でカバー範囲を決める保険

昔から「地震・雷・火事・オヤジ」という言葉があります。このオヤジって言葉、実はお父さんの意味ではなく、風の意味。語源は「大山風」か「大風」と言われています。つまり台風のことです。

ですので、「地震・雷・火事・オヤジ」は災害を表している言葉なのだと思います。昔か

もっとみる