![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160877049/rectangle_large_type_2_67aa32638481838e39b6cd20b7361fec.jpg?width=1200)
レストラン風のパンケーキ3選レシピ
自宅でレストラン風のパンケーキを作るレシピを3つ紹介します。
それぞれ異なる特徴と隠し味を使って、何度も食べたくなる味に仕上げます。
順を追って説明しますので、ぜひお試しください。
1. ふわふわパンケーキ
材料
小麦粉 150g
砂糖 30g
ベーキングパウダー 5g
牛乳 120ml
卵 2個
バター 30g(溶かしておく)
バニラエッセンス 1滴
塩 ひとつまみ
森永ふわふわパンケーキミックス 170g↓
作り方
❶ボウルに小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を入れて混ぜ合わせます。
❷別のボウルに卵を割り入れ、牛乳を加え、よく混ぜます。
❸卵液に溶かしたバターとバニラエッセンスを加え、さらに混ぜます。
❹粉類を卵液に加え、ダマにならないようにさっくりと混ぜます。
❺フライパンを中火で熱し、油を薄くひいて、スプーンですくった生地を流し入れます。
❻表面に小さな気泡が出てきたらひっくり返し、両面をこんがり焼きます。
❼お皿に盛りつけ、メープルシロップや生クリームをかけて完成。
ポイントと隠し味
バニラエッセンスは風味を引き立て、レストランのような香り高いパンケーキになります。
卵白を別で泡立てて加えることで、ふわふわ感がさらにアップします。
2. ベリーのリッチパンケーキ
材料
小麦粉 160g
砂糖 40g
ベーキングパウダー 5g
牛乳 100ml
生クリーム 50ml
卵 1個
無塩バター 20g(溶かしておく)
塩ひとつまみ
ミックスベリー 100g
メープルシロップ 適量
アヲハタくちどけフローズンいちご 80g ↓
作り方
❶ボウルに小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を混ぜ合わせます。
❷別のボウルで卵を溶き、生クリームと牛乳を加えて混ぜます。
❸1の粉類に卵液を加え、サクッと混ぜます。溶かしたバターも加え、さっくりと混ぜます。
❹フライパンを温め、油をひき、スプーンで生地を流し入れて焼きます。両面を焼き色がつくまで焼いてください。
❺焼きあがったパンケーキにミックスベリーをトッピングし、メープルシロップをかけて完成。
ポイントと隠し味
生クリームを加えることでリッチなコクが出ます。
ベリーの酸味とメープルシロップの甘さが絶妙なバランスを生み出し、フルーティな風味が広がります。
3. バナナとチョコレートパンケーキ
材料
小麦粉 150g
砂糖 30g
ベーキングパウダー 5g
牛乳 120ml
卵 1個
バター 20g(溶かしておく)
バナナ 1本(薄切り)
チョコレートチップ 40g
塩 ひとつまみ
メープルシロップ 適量
アスクフローズンチョコバナナ ↓
作り方
❶小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を混ぜ合わせます。
❷別のボウルで卵を溶き、牛乳を加えて混ぜます。
❸1の粉類に卵液を加え、よく混ぜます。溶かしバターを加えて、さらに混ぜます。
❹生地にバナナの薄切りを加え、軽く混ぜ合わせます。
❺フライパンに油をひいて生地を流し入れ、チョコレートチップを上に散らします。
❻両面をきつね色に焼き、完成です。
ポイントと隠し味
バナナの甘みが自然な甘さを提供し、チョコレートチップが豊かな味わいを加えます。
バターを溶かして加えることで、パンケーキがしっとりとして、風味が増します。
終わりに
これらのレシピは、どれも家庭で簡単に作れるものですが、少しの工夫でレストランのような風味を再現できます。
隠し味やトッピングにこだわることで、何度も食べたくなる味に仕上がります。
次回の朝食やおやつタイムに、ぜひ挑戦してみてください!