見出し画像

むし歯にしたくない人へ 〜メインテナンスの話

前回の記事でお伝えした歯科検診について
検診を受けているだけでメインテナンスもできていると思っていると
ちょっと物足りないとこがあるかも
まだ見てないよという人はまずはこちらからどうそ

どうでしょ?
何が足りないかお気づきでしょうか

まぁメインテナンスが大事なんだよって言ってるからそれなんでしょ
って感じですよね
では、メインテナンスとは何をすれば良いのでしょう
そもそもなんのためにするんでしょう

むし歯になりたくない

むし歯になりたくないと思ったら
実は検診ではちょっと遅い場合があるのです
もちろんむし歯があるかないかを調べて早く見つけるということはとても大事なことです
検診でむし歯がないと分かったら安心しますよね
でも小さいとはいえ検診のたびにむし歯が見つかっているとしたらどうでしょう
むし歯にならないためにしているとはいえなくなります
定期的に検診に行ってるのにむし歯になる
と悲しくなったり、投げやりに思ったりするかもしれません
病気を見つけるのと病気にならないようにするのはちょっと違うのです
そう
それがメインテナンス

検診に行ってもちょっとした歯石のお掃除や歯磨きのチェックはあります
でももしあなたが積極的にむし歯にならないように行動したいと思ったら
プロのお掃除を受けることをお勧めします

普段のケアだけでは落としきれない歯石や歯垢(プラーク)を専用の道具や歯ブラシなどででキレイにするのです
このおかげで、口の中がスッキリするだけじゃなくて、むし歯や歯周病を予防する効果も期待できます

しかしクリーニングは病気ではないので保険が効きません
つまり自費治療の分類になるんですね
そのためそれぞれの歯科医院で異なる予防プログラムが存在します
詳しくはかかりつけの歯医者さんに聞いてみましょう

一般的なお掃除をざっくりと紹介すると二種類あります

まずはPTCと呼ばれる歯ブラシやフロスなどを使ったお掃除です
これは主に歯垢(プラーク)を落とすために行うもので
汚れがない状態を体験することができるでし
普段磨けていないところなどもキレイにすることができますね
一度キレイな状態を経験するとハミガキへのやる気が違ってくるかもしれません

もう一つはPMTCと呼ばれる機械などを使ってキレイにするお掃除です
こっちはハブラシでは落とすことができないバイオフィルムという細菌の膜を除去してしまうお掃除です
このバイオフィルム、キッチンやお風呂場の排水溝をヌルヌルにしてしまうやつと同族です
あれ厄介ですよね
なかなか取れないしヌメってると汚れやすいし匂いもする
そんなバイオフィルムというむし歯や歯周病の元凶を落としてしまうお掃除
ステインと呼ばれる歯の着色汚れも一緒に落ちるので歯がツルツルピカピカになること間違いなし
もうこのあと何も食べたくないと思うほどキレイになっちゃいます

それなりに費用がかかりますがその価値は十分にあると思います
歯みがきの仕方や使っている道具についてもアドバイスしてもらえることが多いんですよ
日々のケアがうまくできているか、どんな歯ブラシが合っているかなど
プロの目で教えてもらえるのでより安心ですね

診察台に座ってただ口を大きく開けているだけで
「これで大丈夫、あとはお任せ!」
と思っているとしたらそれはちょっと甘いのです

歯医者任せにしていても歯を守ることは出来ません
メインテナンスを受けていても完全ではないのです
トドメにはもう一つ、日々のハミガキ
自分の歯を守るのはまさに自分自身
毎日の積み重ねが健康な歯と笑顔を保つ秘訣なんですね
メインテナンスは歯だけではなく「今の健康を守るための時間」って考えるといいかもしれません
歯医者さんと一緒に治療の必要がない口腔内作りを積極的にしていきましょう

検診での病気の早期発見と、メインテナンスでの予防ケア
そして日々のハミガキ
この三つの柱が歯の健康を守るためには不可欠ということですね

ここまでたどり着いた猛者たちに感謝の気持ちを伝えたい、ありがとうございます守護士たちの健闘を心から祈っております

いいなと思ったら応援しよう!