見出し画像

年始から過労で倒れる

今年に入って、一気に、400字詰め原稿用紙40枚記事を書いた。


☆☆☆



インターネット上には生産工程側から見た、需要と供給の法則、つまり、本来のこの理論を実際の社会でどう適用させ、使用すべきなのかが載っていない。

また、物価と景気の関係についても、インフレ・デフレの意味やインフレではどう動いたほうがお得なのか、デフレではどう動くべきか。

すべて載ってない。

【完全保存版】書くと毎回過労で倒れるんだけど、この記事1つで10年持つ。実社会でのミクロ経済学の使い方についてすべて書いた。

景気と物価の関係とか初歩的なこと(この程度の初歩的なことすらネットには載ってない)、原価計算側から見てなぜ物価が上がるのかすらネットには載ってない。から始まり、人々はどう動くべきなのか。

学歴なし、経歴なし、専門性なしで、どうやって人から必要とされ、高い賃金を得られるのか。

このクオリティを毎回求められても困ります。

前回の最高傑作は1年前のこの記事

1年ぶりです。これほど役に立つ記事は。

で、書いて倒れたわけで。

また1-2週間後までに体調を戻し、次の記事を書けたらと考えております。


P.S.

ブログ側でかなり寄付があったため記事を1本書き上げました。

あれで(寄付した人以外で)目的のサイトへ行けたら、あなたは神です

探してみてください。ブログから。たぶん無理w。

(おしまい)


いいなと思ったら応援しよう!