他人との付き合い方について
皆さんこんにちは。
突然ですが皆さんは他人との付き合い方はどうしていますか?
人間は十人十色で10人いれば10人の個性があり、それぞれ自分に合う、合わないが出てくるのは仕方ないことですが、ではこれらの個性とどう付き合っていけば良いか?ということを私個人の意見でお話してみようと思います。
色々な人がいる
世の中には色々な人がいますよね。
楽しい人
信頼できる人
自分勝手な人
口ばっかりの人
嘘をつく人
職場や取引先でも色々な人がいるので、人付き合いだけでストレスが溜まってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ストレス溜まるので話もしたくないけど仕事なので話をしなければならないので憂鬱…という場面あると思いますが、ではどんな人と付き合っていくのが良いのでしょうか?
付き合いたい人として
自分を攻撃(口撃)してきたり不利益・不快感を与えてくるような人とはハッキリ言って付き合いたくない(顔も見たくない)と思いますので、自分に利益や目標を与えてくれる人や尊敬できる人とお付き合いしたいですよね。
こんな事は言われなくてもわかるよ!と言われるかもしれませんが、多忙な日々の中で日常に慣れすぎてしまった(気がつくことができない状態)場合にはこのような事もわからなくなってしまう事があるので注意喚起も込めてお話させていただきました。
ただ付き合いたくない人を無視したり辛くあたったりするとハラスメントになってしまう場合があるので注意したい所です。
付き合いたくない人への対応
上記しましたけど過度な態度はハラスメントととらわれてしまう可能性があるので嫌なオーラを出さない大人の対応をします。
私があまり好きになれない方(若しくは嫌いな方)と話したりする時には、私からは話題を振らないようにしてなるべく聞き手になり、会話が少しでも早く終わる様にして、会話が終われば極力その人が視界に入らないようにしてストレスを溜めない事に気をつけています。
プライベートでも仕事でもこのような場面があるかと思いますので、人生最大の敵であるストレスを溜めない様にしたいものです。
最後に
人生において人間関係は切っても切れないし非常に大切な部分であり、私がいつも心に留めている事の1つに「誰と仕事をするか」というのがあるように、自分に影響を及ぼす人間は選ぶべきというのがあります。
自分の成長や仕事への影響を考えた時に自分に利益をもたらしてくれる人、目標にしたり尊敬できる人と付き合いなさいということで、「誰と仕事をするか」というのは非常に大切な要素なのです。
私が付き合いたくない人として
従業員を銀行のATMみたいに見ている社長
下請けをいじめる元請け
非のない部下を責める上司
責任を他人に押し付ける人
金払いが悪い人
このような方とはどんなに単価が良くても自分を殺してまで売上をあげようとは思いませんし、後々無茶振りされるのは目に見えているので付き合う事はありません。
どの人と一緒に仕事をするかで自分のパフォーマンスが左右される非常に重要な要素なので、今後10年20年とお付き合いをしていくのであれば一番気をつけたい部分です。
私の周囲の方(経営者含む)も同じ事を言っていますので人付き合いは良く考えたいですし、自分も他人から「この人と一緒に仕事したい!」と言ってもらえるような人間になりたい。