見出し画像

世界選手と東京代表のカバディの試合を見て来た

2025年1月22日の夜、新宿にて開催された「4×4 EXTREME KABADDI 2025」に行って参りました。

カバディの生観戦にハマってからまだ数カ月の私ですが、すっごく楽しめたので感想を書き留めたいと思います。

いざ。





4×4 EXTREME KABADDIとは

通常のカバディは7人vs7人で行いますが、4×4 EXTREME KABADDI(通称エクカバ)では4人vs4人の特別ルールで行います。
試合時間も、通常は20分ハーフですが今回は12分ハーフ。
また、スーパータックル(守備側が3人以下の時に守備を成功させると、守備側が2点獲得できるルール)の人数も3人から2人になっています。

それ以外は殆ど通常カバディと同じでした(正確には諸々違う部分もありますが割愛)。

試合前にも説明されていましたが、人数が少ない分試合展開が早く、毎回点数に変動が起きるルールとなっています。

↑ 詳細はKABADDI DREAM PROJECY様の公式サイトをご参照ください。


また、通常の試合では存在しない演出も多数存在しました。

例えば、スーパープレイが炸裂したシーンでDJが音楽を流し、会場全体を盛り上げたりとか。
その際、観客達が一緒に「シャバーシュ」(ヒンドゥ語でナイスプレイという意味だそうです)と言って盛り上がったりとか。
MCと解説の方々が会場全体に向けて適宜解説を挟んだりとか。

要はエンタメ性が高く、ライブ感の強いイベントとなっておりました。

スタッフ様方の「会場を盛り上げるぞ!」という意気込みがひしひしと伝わってくるイベントでしたね。




客席とコートの距離

めっちゃ近かったです。
そらもう近かったです。
ほぼ目の前にバンドマンがいるライブハウスの次くらいに近かったです。

席がVIPシート(選手の表情等しっかり見ることが出来る机付きの席)、エキサイトシート(コートと隣接するめちゃくちゃ近い席)、一般シート、西シート(見切れの可能性がある昔)と分かれており私は一般シート最前列から観戦させていただいたのですが、全然普通に近かったです。


写真動画撮影&投稿OKだったので撮りました。


一般席はコートから1段高い場所に位置しているとはいえ、席とコートの距離2メートルとかそんなんだったんじゃないかな。
こんなに近い場所から観戦できるスポーツってなかなか貴重かも、と思いました。

エキサイトシートはコートとほぼ隣接していていました。
こっちは恐らくライブハウス最前くらい近かったと思われます。

この激しめのスポーツを観戦するうえで、「ほぼ隣接している」というのはそれすなわち「いつ選手がこっち側に飛び込んでくるのか分からん」という意味になりますので、エキサイトシートは超間近で試合を見たい人向けの席兼、選手がダイブしてくる可能性があることを楽しめる人向けの席となっていました。何度かアナウンスで忠告もありましたし。

エキサイトシート、取ればよかったかなと若干思いましたが、実際に見てみたらスポーツをろくにやったことが無い私では吹き飛ぶ可能性があったな……と思ったので、1~2回目のカバディ観劇としては一般シートで良かったかもしれません。
でも次は、間近の席があったらそこで見てみたいなあとも思いました。

筋トレするか。




パンフレットの解説、やっぱりありがたい

以前、カバディの試合を初めて生で観戦した際の記事でも書きましたが、会場で配布しているパンフレットに試合の基本ルールが記載してあることはスポーツ観戦初心者には大変ありがたい仕様だと思いました。

「楽しみたい」という気持ちがあっても、自主的学習ではフォローできる範囲がどうしても限られてきますからね。

やっぱりスポーツ観戦の場には素人でも分かるルール説明があると大変ありがたかったりします。
いやもっとちゃんと調べてから見に来いよと言われれば全くその通りなのですが、あると結構……嬉しかったりします……。




世界の選手のプレーと東京代表のプレー

試合は女子と男子で分かれているのですが、やはり東京から、そして世界から選りすぐりの選手がそろっているだけあり、女性選手も男子選手も皆印象に残るプレーが様々なシーンで見られました。

スポーツ漫画みたいなプレーって現実で存在するんだな、と思わされるシーンが沢山あり心が震えました。本当に。

小さなコートの中を選手達が走り、跳び、まるで体を操っているかの様に駆け引きを行う。

現実って凄い。

こればかりは音楽のライブと同じで、実際に見てくれとしか言いようがない臨場感でした。
勿論動画で見てもスーパープレイはいつだって凄い動き方をするのですが、自分の目で実際に追いかけるとまるで違う感覚を味わうことが出来ます。

いつか実際に海外で試合を見てみたい、と初めて思うなどしました。
もしかして私ってスポーツ観戦向いていたのかな。


気になる方は、youtube等でカバディの試合をご覧になるか、SNSで検索してご覧になってみてください。

因みに、全試合を通して個人的に最も印象に残ったのは、阿部選手のアンティでした。




平日ど真ん中だったけど

また機会があったら是非観戦したいな、と思っています。

世界の選手を見ることが出来るのは、やはり日本だと数少ない貴重な機会というのもありますし、4×4の特殊ルールも通常ルールとはまた一味違う面白さがありスピーディで面白く感じましたから。


新しく学べる事、楽しめる事、世の中にはまだまだ沢山あるのかもしれません。

またひとつ、未来を生きる希望が出来たかもしれないな、という話でした。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集