見出し画像

【女性のASD】SNSはやらない

初めて書いた記事に思っていたよりたくさんの反応を頂き、驚きつつも嬉しさを感じております。
ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

といったところでなんですが、自己紹介文のこちらの部分をご覧いただけますでしょうか。

※Sylviが意図する方以外の方との交流を拒絶します。

拒絶…きつめの言葉で、大変申し訳ございません。
それでも、自分はSNSをやらない(インターネット上で交流を持たない)と決めています、というお話をします。


たくさんの人がスマホを持つようになったころ。
クラスのみんな?がやっている?と聞いて、よくわからないけどやってみようかな…と思い、手を出したのがエ(旧Tw)でした。
誰かの言葉がランダムで流れてくるようなところがおもしろく、常にタイムラインを監視する状態になってしまいました。

大学受験を機にアカウントを消し、大学生序盤はなんとか離れていたものの、
当時付き合っていた方と(こちらがかなり迷惑をかける形の、かなりひどい)別れがあり、
大学生後半で一気に忙しくなったことで我慢ができなくなり、タイムライン監視へ戻ってしまいました。

その後、コロナ流行に伴う雰囲気悪化や、自分の環境の変化もありなんとか離れたものの、
当時付き合っていた方と(こちらがかなり迷惑をかける形の、かなりひどい)別れがあり、
次は、エ以外にも手を出してしまいました。


ここがまた大変な場所で、あまり調べずに始めてしまったところ、性的にオープンな言動をする人たちだらけだったのです。(どうしてそうなったのか、経緯はわかりません。)

ここで自分がどうしたかというと、
空気を読み、そういう役を演じ、そういう通話を行い、実際に会ってそういうことをする
低俗な…最低な人間になってしまいました。反省しきれないほど反省しています。

他人と関わることが難しいと思うタイプで、よく知らない人たちに触れられるなんてもってのほか!という自分にとっては、
人生でもトップクラスに辛い時間でした。(被害者目線になってしまい、すみません…)

「本当は空気を読んで演じているんですよね?」と見抜いてくださった方のおかげで、自分の気持ちに気付き、そのSNSはやめることができました。
「SylviはSNSをやらない方がいい」という指摘に従って努力を続け、現時点ではL…およびnote以外のサービスを使用しない状態で落ち着いています。ここまで10年かかりました…


まとめると、以下に挙げる自分の特性とSNSの相性が悪かったと考えています。

  • 周りに流される

  • 過集中を起こし、頭がその対象でいっぱいになってしまう

  • 恋愛が下手!

  • ストレス発散手段を確立できていない

  • そもそも何がストレスになるのか把握できていない

  • 自分より周囲を優先してしまう

  • 自分の気持ちがいまいち掴めない 等。

これからの人生のためにも改善したいです。

ちなみに今は、やりたかったことや挑戦したいことがなぜかたくさん出てきて、以前より穏やかで充実した日々を過ごしている気がします。
自分にとってのSNSは、一般的に「やらない方がいい」とされているものごと
…だったのかもしれません。

発達障害の方に対し、交流や意見交換の場としてSNSを勧めるような意見が多く、ほんとぉ?と思い、正直に書かせていただきました。当事者さんは、危ない目に遭ったり、他の人に迷惑をかけないように、慎重に振る舞うといいかもしれません。