見出し画像

楽器の整体師

YouTubeに面白い話がありました。

楽器の整体師。

都市ボーイズさんの動画は、民俗学に関わる話もよくあるので視聴していますが、
時々、不思議な能力の整体師の話が出てきます。
本当に摩訶不思議な、本物の神業の人もいれば、
いかにも怪しげなカルトまがいの詐欺的な話も出てきて、興味深いです。

かくいう私も、現在、古代文学研究者だった後に、縁あって整体を学び、整体師歴十三年になりますが、
私の周りには、今のところそういう特殊な人はいませんでした。
(たまに私自身がスピリチュアル的特異能力者にみられることが、なぜかあるんですが(^^ゞ)

古代国文学は、神事や陰陽五行説に関わるため、理論的には理解していましたが、
東洋医学的に、実際にたくさんの心身を人を整えるつとめをしていると、机上の論述だけではなく、理解できることもあるので、
文学研究者から整体師になったというと、不思議がられるけれど、私の中では理に適っています。

整体師にもいろいろなタイプがいて、体育会系で人を元気にするのが好きだという純朴な人も多いけれど、
自身の感性が鋭いので、直感的に、お客様に内在する波動や波長を感じやすく、ある種、憑依型の人も多いです。(霊能力などとは別)
また、整体師で、動植物や石の波動調整をする人の話は、時々、私も耳にしますが、
私も実はそっち系みたいです。

しかし、楽器の整体師というのは、私には驚きでした。
音で癒す整体は私もやりますが、
楽器そのものを調整してくれる整体があろうとは。

私自身、数年前から、琴を弾いて和歌を即興で歌う、ご奉納を始めとする活動をするようになってから、波動にさらに敏感になりました。

都市ボーイズさんの話にも少し出てきたように、
楽器演奏は、もちろん長年の修練による技術が主体で、プロなら楽器自体も上級なもののはずですが、
実は、技術以上に、演奏者の波動により表される音色(おんしょく)の差が重要なのです。

ことに、習得による熟達が必要な伝統楽器ではなく、近年流行りのスピリチュアル音具…クリスタルボウルやシンギングリン、私の真琴やライアーなど、
既存の曲の演奏ではなく、感性で奏でられる音響楽器は、個人差はあれど、技術や修練期間がなくても、基本、誰が奏でても綺麗に聴こえるように造られています。

しかし、「誰が奏でても同じ」…では、実は無い。
ここが、スピリチュアル楽器のスピリチュアルたり得るところだと思いますが、
その人ごとの感性や個性、そして人それぞれが持つ心理的内在的波長が表れるものです。

それだけに、自尊やエゴが勝る人の響きは、一見、心地よさげでも、低波動で聴く者を汚染しかねない危険があるとされます。
響きで心地よい安らぎ癒しを与える、弦楽器やボウル類は、ことにその影響力が強いものです。

楽器自体も、奏者や聴者の心理状態の影響を受けて、低波動に染まり、疲弊し、蝕まれていく。
これは、物理的に傷ついたり汚れたり、古びたり調律が狂うこと、また持ち主の扱い方とは、直接の関係はありません。傷みやすくはなるでしょうけれど…

人の疲れも、実は身体以上に心理的な乱れからきていることが多いし、
さらに深奥では、自覚できるストレスとはまったく異なる、別次元的なところ(いわゆるインナーチャイルドとか、血筋、前世や胎内記憶によることも、オカルトでもスピでもなく、本当にあるんです)から乱れ疲弊していることもあって、
それはクイック的なリラクゼーションでは対処が難しい上、
憑依型の整体師は、それを呑み込んで自分と共に整えることを無意識にやっているので、よほど強固に対さなければ、施術者にも影響が及ぶことも少なくない。

「整体」というのは、それを含めて整える能力が本来だと、この仕事をやっていて実感します。
昔の施術者に、まじない師や僧侶・神職が多かったのは、供養や除霊、祓い清めと同様に、
滞り乱れるもとを整える技術だったから。

現在の私たちは、漢方や薬膳、経絡、メディカルハーブやアロマ、音楽やフラワーレメディなど波動・自然療法の力も加え、
手技の心地よいリラクゼーションと共に、人の心身をあるがままの自然の状態に戻すのが、せめても叶うつとめです。

私のように、楽器による音波動もセラピーに用いる者は、自身を整えるためにも、楽器に助けられています。
楽器本体は、時々メンテナンスを頼み、自分でも心がけますが、
さて、楽器のほうの心的な部分を整えることが、私にできていただろうか…

実際にかつて、かなり精神的に他者を攻撃するタイプの人の前で奏で、その相手に触れられたことで、私だけでなく、楽器もものすごく“濁った”と感じた経験があり、
清めるために、私は塩風呂に入り、
楽器には香をたいたり、弦を張り替えたり、神社の森で湧き水のせせらぎに触れさせたりと、
私もろとも整えるのに骨を折ったことがありました。

楽器は個のもので、私の楽器は私の分身と思っているので、自分のものなら自分でなんとか…と思わないでもないですが、

楽器の整体師。
不特定多数の人に触れるのと同じように、
人様の楽器を癒してくれる整体師がいらっしゃるなんて。

整体師自身が自分のメンテナンスをしきれないように、
私の楽器も、私の手だけでは癒しきれない部分もあるかもしれないし、

会ってみたいなぁ…
どんな豊かな感性のかたなんだろう。

いいなと思ったら応援しよう!