
憧れと不安。
かたち屋サロン、11月編。
8月.9月.10月と休会しており、
久々の参加に。
やっぱり落ち着く環境というか、
安心して自分を出せるなあと。
でも、まだまだ出せてない部分もあるなあとも
思ってきた。
え、そもそも
かたち屋とは?
かたち屋サロンとは?
何もわからないな…という方は、
Instagramで
@icoito0501と検索してみてください…!
11/4 哲学対話。
11/4哲学対話のテーマは、
私が出した、
「働く」とは?
まだ社会人としては働いたことのない
私だからこそ疑問に思い、聞いてみた。
○私の意見、考え方
誰かのためになる(自分含めて)
→自己成長、将来性、繋がり
報酬/対価をもらってこそ
→働く意味をもてる?
頭の片隅にいつもある
→働いていない時間がない?
自分を出すこと?出さないこと?
出せない?
(ふわふわとしてますね、今見たら笑)
○他の人の意見、考え方
・1人目
そもそも何故働くの?
→お金もらえる、
時間を持て余してる
→考える時間が面白い
人に喜んでもらうのがいい
→色々な感情が湧いてくる
→それが面白くて働く
自分を出すことは私にとって大事。
事業は自分の色を出せるから良い。
生きている=働く みたいな感じで、
個人事業主だから働くと働かないの
境目がわからない
→自分で考えてやってくしかない。
日々色々なことを考えている。
・2人目
仕事、働くとは、
金稼ぎのツール、手段。
↑
真っ先にこれが出る自分やだな、笑
社会貢献
→自分の満たせるような形なら…
→何するの?って思いながら仕事は、
流れるままいけてしまう
会社員だと、
平日:働く! 土日:休み!
というメリハリがあるのでは?
・3人目
どの環境で働きたいか?
どの人とどんな想いでしてるか?
が大事。
環境は世界観が似てる人がいいのでは?
想いは生活を支えていくものだから
すごく大切。
○番外編
フリーランスと個人事業主は
違うのでは?
フリーランス
→得意やスキルに対して業務委託してもらう
得意を仕事に 会社員寄り
個人事業主
→想い、世界観を具体化して新たに
生み出していく、ファン作り
好きなことを仕事に
先天的にできることを仕事に
働くにおいて、
何が1番譲れないのか?
→お金?想い?仲間?…
*あなたは何の天才ですか?という問い
→一人一人の良さがある
自己肯定感に繋がっていく
仕事にも繋がる
○総括
働くとは?(働くには?)というのを
先輩3人から意見をもらえた。
けど、働くってなんだかよく分からないなというのが実情。
だけれど、少し理解できたような…😯
とにかく「働くとは何なのかを考えること」
それが大切なんだなあと思ったし、
「お金と働く」の関係性も知りたいと思ったなあ…!
あと、周りの人は好きなことや得意なことに
忠実で仕事をしてる感じがあるから、
素直に憧れがある!
私もそんな人になりたいな!
11/19 オフラインイベント
焚き火会🔥
サロンメンバーの1人が発案してくれた、
オフラインイベント 焚き火会。
いつもはオンラインでしか会ってないから
初対面、直接会うのは初めてっていう
不思議な感じだけれど、
すぐ打ち解け合える空間。
焚き火を見ながら
ご飯を食べて
焚き火を見ながら
ゆったり話す。
深い話が出来る。
すごく良い時間だったなあ。
オフラインで会うってやっぱり大事。
11/24 全体会議
この日は、みんなが集まって
かたち屋サロンの今後を話した。
何故今サロンの今後を話したかというと、
かたち屋サロンのメンバーかつ創始者である1人が、
かたち屋サロンはみんなで作って行くコミュニティーでいたいのに、
その創始者発信のコミュニティーという認識があって、理想とかけ離れてる
サービス提供者と受講者がいるという違和感
かたち屋サロンは
安心して自分を表現できる場所でありたい
だから、
みんなで価値をつくり広めたい
かたち屋をDAO的な存在に。
→理想のコミュニティーとは?
みんなで作っていきたい!
という問いかけがあったから。
一致したのは、
存在自体を価値だと感じるコミュニティーにしたいよねってこと。
→何かやりたかったらやれば良い、やれる環境作り
→何もしなくても存在していたら良い。
→本音を出せることも価値。
気づきをもらってるからここに居るし、
みんなで作って行く感覚も
創始者がいるからついていく感覚も
大切にしていったら良いんじゃないかな!
という感じに。
あと、決まったことは以下の通り。
①かたち屋の専用口座作る
②お金の見える化
③ありがとうカード
④LINEの雑談部屋
⑤やりたいことリスト
みんなのかたち屋サロンになりきれてない原因のひとつに、「お金の行き先」があるのではないか、と意見があがり、
いま「かたち屋」ではなく創始者に支払ってるっていう状況になってたので、まずはそれをやめようという話に。
①かたち屋の専用口座作る
②お金の見える化
会費で集めたお金は、全員のお金なので、そのお金がいくら貯まっていて、何に使われているか&今後何に使っていくかをみんなで考えたり管理したりしよう!
③ありがとうカードは、
誰かから気づきをもらったり、感謝したことをカードに書いて(形にして)、渡す仕組み。
その循環が
・改めて、自己価値を認識するキッカケになるし
・想いを形🫶にして循環できるし
・人と人、が"言葉"で繋がれる感覚がある
④LINEの雑談部屋
雑談部屋ってグループLINEを作って、
・自分が今日何したか
・自分がどんな考えをしてる
・何か違和感あったこと
・めっちゃ楽しかったこと
こんなことを呟く場所って感じ!
この中でこの人ってこんなことしてるんやとかこんな考えやなって知れる機会にもなるし、アウトプットができる場もあって良いなってことで!
書く側は返信を求めなくていいし、読んだ側も気になったら返事したらいいぐらいの軽い感じで使えたらなと!
⑤やりたいことリスト
みんなのやりたいこと(小さくても大きくても何でもOK)をアウトプットする場(スプレッドシートを想定)を作ろうか!
この内容をもとに話をしたり、オフラインのイベントを出来たら面白いな!
という感じに。
これからどんな感じになるんだろ…
ワクワク☺️!
○まとめ
哲学対話と自己紹介会が
2回ずつあるはずなのに、
哲学対話しか参加してなかった!
もっと参加できたら良いな!
まあマイペースに😌
かたち屋サロンへ帰ってきました…!
ただいま〜!って感じ。
まさに家みたいな感じで
本当に居心地良すぎる。
最初は化粧していってたけど、
今はもうすっぴんで。笑
かたち屋サロン(名前変わるかもだけど)は
どんどん良い方向に変わり続けてる。
本当に嬉しいし、
これからももっと楽しみ。
また離れる時が来るかもしれないけれど、
どんな時も味方でいてくれるこの場所が
あって安心感があるな…。
かたち屋サロン、11月編の
振り返り、終わり!
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました😭
またふらっと
読みにきてくれたら嬉しいです…!