
モノより経験
「仕事やめたあと、もとさん連れてオーストラリアってどうかな?」
特別オーストラリアがいいわけではなかったが、ちょうど同僚のジェレミーがオーストラリア出身だったから聞いてみると
「うーん、どうかな、僕は厳しいと思うよ。もとさんがまだ小さいし誰も知り合いいないんだよね・・・オーストラリアって生活費が本当に高いんだよ。それに向こうでうまくいかなくてドラッグとかにはまってしまう人もたくさんいるし。」
ドラッグ・・・?
ジェレミーなにげに失礼?笑
ま、ドラッグはないとしても確かに先立つものもなかった。貯蓄は見事にゼロに近っかった。それにもとさん、まだ小さいし(当時小学校1年生)、向こうで働けるかどうかもわからないし、確かに無謀・・・もとさん連れて行くならちゃんと見通しを立てて子ども連れで安心できるような状態じゃないと。
その後は紆余曲折。ジェットコースター並みの上り下り。あの時からシドニー行きの2人分のチケットを買うまで10年かかったことになる。
そして今、ここシドニーにもとさんともう3年。
家も新車もかったことがない私には過去最高に高い買い物だけど、物じゃなくてこの経験を買ってよかったと思う。こっちで何か大きなことを成し遂げているわけじゃないし、英語だって私はまだまだ全然だめだけど、この経験を通してもとさんがいろんな意味で成長してくれてるのがうれしい。
日本だと、私=守る人、もとさん=守られる人、だったけど、海外ではこの図式は完全に崩れた。こっちの生活が大変だからこそ、もとさんと助け合っていけるのは日本では経験しにくかったかと思う。それにお互いがもっと近くなった気がする。
「モノより思い出」という小西利行さんの名コピーが昔あったが、言い得て妙。モノより経験、そしてそれがいつか「あの時は大変だったねえ」と笑える、いい思い出になることをめざして。
いいなと思ったら応援しよう!
