本日の過去問(社労士勉強中)#3
一般常識(社一)_平成19年
確定給付企業年金とは、個人又は企業が拠出した資金を個人が自己の責任において運用の指図を行い、高齢期においてその結果に基づいて給付を受ける仕組みのものである。
×
設問は、確定拠出年金についての説明である。
確定給付企業年金とは、事業主が従業員と給付の内容を約し、高齢期において従業員がその内容に基づいた給付を受けることができるようにするための仕組みである。
労働者災害補償保険法_令和4年
労働者が上司から直ちに2泊3日の出張をするよう命じられ、勤務先を出てすぐに着替えを取りに自宅に立ち寄り、そこから出張先に向かう列車に乗車すべく駅に向かって自転車で進行中に、踏切で列車に衝突し死亡した場合、その路線が通常の通勤に使っていたものであれば、通勤災害と認められる。
×
「通勤災害」ではなく、「業務災害」である。
出張は、特別の事情がない限り、その全行程において業務遂行性が認められるので業務災害となる。設問の事例のように、「その路線が通常の通勤に使っていたもの」であっても、業務災害とされている。
労働者災害補償保険法_平成17年
労働者を使用する事業であれば、事業主がその旨を所轄行政庁に届け出ない場合でも、一部の事業を除き、適用事業である。
×
原則として、届出がなくとも、適用事業となる。
労働者を使用する事業であれば、暫定任意適用事業、又は、適用除外に該当する場合を除き、届出がなくとも、適用事業となる。
労働基準法_平成25年
労働基準法第1条にいう「労働条件」とは、賃金、労働時間、解雇、災害補 償等の基本的な労働条件を指し、安全衛生、寄宿舎に関する条件は含まない。
×
安全衛生、寄宿舎に関する条件も含む。
労基法1条にいう「労働条件」とは、賃金、労働時間等のほか、解雇、災害補償、安全衛生、寄宿舎等を含む労働者の職場におけるすべての待遇をいう。
労働安全衛生法_平成15年
労働安全衛生法においては、建設工事の注文者等仕事を他人に請け負わせる 者は、当該仕事を請け負った事業者から、当該仕事による労働災害の発生を防止するためにとるべき措置についての教示を求められたときは、これを教示しなければならない こととされている。
×
安衛法の規定の中で「教示」という規定は、「建設工事の注文者等仕事を他人に請け負わせる者」について設けられてはいない
安衛法102条においては、「ガス工作物その他政令で定める工作物を設けている者は、当該工作物の所在する場所又はその附近で工事その他の仕事を行う事業者から、当該工作物による労働災害の発生を防止するためにとるべき措置についての教示を求められたときは、これを教示しなければならない。」と規定されている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?