見出し画像

着地点はどこにある?

こんにちは、ぺろよしです。
相変わらずの低空飛行ですが何とか生きています。
前回のnoteで色々書いた気分の落ち込みやモヤモヤ…何とか解決法がないかと模索してみました。


◆原因その①  圧倒的な寝不足

そもそもどうしてこうなったのだろうと考えてみたら色々原因があるのですが、きちんと眠れていない状態が長く続いている事がかなり大きいかと。

8ヶ月になったおギャン様。相変わらず寝ません。
日中1時間寝ればいい方で早いと数十分で起きてきます。2〜3時間ほど遊んだりグズグズしてまた短時間寝て起きてを繰り返し、夜もまだぶっ通しでは寝てくれません。
おギャン様ってまだ新生児だっけ??いえいえ繰り返しますが8ヶ月です。
深夜〜明け方にかけてグズられるのが一番堪えるので、深夜0時前にミルクを飲ませて寝かしつけても明け方4時前(酷い時は3時)には絶対に腹減ったと起きてきます。
ミルクもMAX量やってるんですよ…なのに体重は成長曲線下限ギリギリ。一体どうなってるの??

奇跡的に深く寝入っても自分のデカいオナラ音にびっくりしたり、おしゃぶりが外れただけで覚醒してしまいます。
おギャンゲリオンモードに本格移行する前にお怒りを鎮めないと、別室で寝ているお姉様も起きてくるのでもう大変。

そんな日々がもう8ヶ月…産前の激しい胎動やリトドリンの副作用による激しい動悸で眠れなかった事も含めると、私は一年以上まともに眠れていない訳でそりゃあ心身が疲弊するのも当たり前だよねと。


◆原因その②  ワンオペ家事育児が増えた

4月から夫が部署異動になり仕事が忙しくなりました。出社が増えて帰宅は早くて夜9時。
在宅勤務の日もありますが仕事量が多いのでほぼ別室にこもりきり…結果ワンオペの日が増えました。

朝起きれずぐずるお姉様を宥めすかして朝食を食べさせ身支度させ、その傍らでおギャン様のおむつ交換とミルク。
「TV見たい」「朝ごはん食べたくない」などの癇癪対応やらお漏らし処理したり。(おむつほぼ外れてますが夜は時々失敗あり)
ようやくおんぶ可能になったおギャン様を背負い電チャぶっ飛ばして保育園へ。離れないお姉様と何とかバイバイして家に帰ります。
スーパーの特売日だったら帰宅前に寄って買い物。
帰宅したら汗だくのまま洗濯機を回しておギャン様を寝かしつけ、短い就寝時間に洗濯物を干したり掃除したり離乳食の準備。
起きて来たら離乳食をあげますがテンション高まって跳ねまくるので完食まで時間がかかる…。
そうこうしてる間に早くも昼過ぎなのでミルク飲まして寝かしつけして必死に晩御飯の支度です。

え、子供リビングで遊ばせてる間に支度は出来ないのかって??そんなもん出来る訳ね〜〜。
「ママママママママママ見て見て見てねえねえねえねえねえママママママママ、ほらおどろうよ!ちょっとここはもっとジャンプしてよ💢💢もうママなんか嫌い!!」の人と半径20cmの射程範囲内にいないと即座におギャン狙撃する人がいるんですもん…。
家事の手を止めて子供と向き合いましょうって言いますよね??じゃあその間誰が晩御飯の支度して洗濯物取り込んで畳んで保育園の準備するんですか??
向き合うには眠くても倒れそうでも夕ご飯を温めるだけで食べられる状態にしておかないと、寝る時間がどんどん後ろ倒しになるし私の体力がすぐ0になっちゃう!!

自身の昼食は食べる気力がない事も多いので抜いたりプロテインで済ましたり、ストレス発散でお菓子をドカ食いしたり…。よくないのはわかってます…。
16時過ぎたら再度おギャン様をおんぶし保育園にお姉様をお迎えに参上し足早に帰宅。
ちなみに帰るのにも「まだこのおもちゃで遊ぶの!」「植えた野菜見て」「赤ちゃんクラスに挨拶する」などで時間がかかる…。
必死こいてペダル踏んで帰宅した後は速攻風呂です。先におギャン様をテキトーに洗ってミルクぶっ込みタイム中に私とお姉様がシャワー。
その後はお姉様にはTV見させておギャン様の寝かしつけ。でも大体この時間寝ないので最近諦めました。
18時半頃夕食を食べ(これもお姉様の遊び食べが何度注意しても改善されず1時間以上かかります…)20時前先におギャン様を寝かしつけ。
二人同時に寝かしつけ出来たらまだ楽ですがお互いがお互いのうるささで眠れないので仕方ありません。
その後はお姉様の歯を磨いて絵本を読んで21時頃やっとミッション終了です…本当はもっと早く寝てほしい。
その後夫が帰ってくるので残った家事を片付けて倒れる様に布団へ入りますが日付が変わる前におギャン様がハラヘリで目を覚ますのでまたミルクやって…。

これが毎日毎日エンドレス。
土日の週末は夫という戦力が加わるものの習い事の送迎や公園遊びやらで結局休めず。
大人と0歳児だけならまだ何とかなるのですが元気モリモリの人がいるとタスクも増えるし何事もスムーズにいきません。
私は睡眠不足だし夫も仕事で疲れていますが「休ませて」は通用しない…。この酷暑の中部屋で涼むと言う選択肢は彼女にはないのです…。市民プールとショッピングモールを週替わりで朝から晩まで…過酷…ただひたすらに過酷。


◆原因その③  終わらない理不尽

今まで散々このnoteで書いてきたお姉様の癇癪。5歳になっても終わる気配がありません。

例えば保育園の帰り…おギャン様を背負い、右手には買物袋左手には保育園リュック布団バッグにプールバッグで汗だくドロドロの母に対して「早く自転車から降ろして!😠」と言い、何とか下ろすもちょっと足がスタンドに当たっただけでキレ散らかされ「○ちゃん絵本バッグ持ちたくないからママ持って!💢」しかし私の両手にこれ以上のキャパはないのでなるべくご機嫌を損ねない様に「う〜ん…持ってあげたいんだけどママおてていっぱいで持てないから絵本バッグは○ちゃんがおうちの玄関まで持ってくれると嬉しいな〜??(頼むせめて持つくらいやって)」「ヤダ!もうママなんか嫌い!!」「…」

上手く出来ない・ほんの少しぶつかった・何かが気に入らない等大人から見れば物凄く些細な事で大爆発。フォローしたり宥めたり代替案を出してもほぼ駄目で、気の済むまでひたすら泣いて怒って拗ねるのです。
小さい子ならきっとあるあると微笑ましく見えるかもしれませんが、毎度毎度ほぼこんな事の繰り返しだと「もういい加減にしなさい!」と言いたくもなる…。

これはもう赤ちゃん返りとかいう話ではないと思います。保育園で頑張ってるのもわかってる。家にいる時くらい怒らず気持ちを受け止めて自由に過ごさせてあげなきゃ…まだ5歳児なんだから…でもさあ…でもさあ…。

私としては娘には「約束事や最低限のルール・マナーは守ってほしい」だけなのです。
保育の主体性やなんや叫ばれてる時代にこんな事言ってしまうと毒親扱いされるかもしれませんが…約束も守らずに泣いて喚いて嘘付いて言い訳ばかりして自分の欲求ばかりを押し通そうとするのはちょっと違うと思います。
すぐに出来なくても構わないから自制の気持ちや何が悪かったのかを考えてくれたらいいな…なんて5歳児に求め過ぎでしょうか?

本を読んで効果的な言葉がけをしてみたり行動で示したり色々やってみたけど、どれも暖簾に腕押しで困ってしまって、またそこでイライラして怒ってしまうのです。
保育士試験一発合格したくせに子供の扱い方わからないの?なんてよく夫に言われますが…でも私にはどうすればいいかわかりません。
だってそんな事テキストに載っていなかったし、試験でも出題されなかった…。
毎日毎日悩んでいます。


◆原因その④  細々とした事

もう産褥期なんて呼べない時期なのに体の小さな不調が続いています。
なかなか取れない疲れ、片頬の痙攣、肌荒れに頭がぼーっとしたり耳鳴りも時々。
以前のnoteで書いた散歩はあまりの暑さに5月末でやめてしまい、外出は送迎や買物の時のみ。
こりゃあかんと宅トレを始めてほぼ毎日続けています。おかげで産前の体重に戻せました。
寝不足と気疲れも大きいのかもしれませんが、酷暑による引きこもり生活も良くないのでしょう。

それから産後2か月で再開した生理。
量も増えただけでなく排卵痛が酷いと立ち上がらないほど。
前回も同じ感じだったので恐らく産後一年以上経てば量も減って落ち着いてくるはず…!

あとは会社の事。
休職してもう1年以上経ちますが、毎日考えない日はありません。仕事無関心系上司の思いやりのない言動…マミトラの可能性…育児家事仕事の三足の草鞋を履いて私は大丈夫なのだろうか…保育園に入れるのか…今から考えても仕方ないのに、少しずつ近づいている職場復帰の日を思うと不安で胸の奥がギュッとなります。
それに付随してもうすぐ始まる保活の事も気が重く会社関連とセットで悪夢として出てきたり…もう勘弁して…。


◆解決策その①  睡眠確保

原因も少しは見えてきたので、この気持ちのモヤモヤを解決するには具体的にどうすればよいか考えました。

まずは何より睡眠確保。
疲れているので入眠はすぐ出来ますがおギャン様に起こされるので、まとまった睡眠が取れないのが辛いです。
しかし我が家の姉弟は寝ない姉弟なので、もう眠れないのは仕方ないのでしょう。いいんです、代わりに離乳食パクパク食べてくれるから。
さすがに2歳くらいになれば夜通し寝てくれる様になる(はず。頼む!)なので、成長を楽しみにするばかりです。

ほんとにね…note見てるとたくさんネントレの記事が出てきて凄く悲しくなります。
ネントレも完全ではないんや…上手くいってるのは割と育てやすい子でうちみたいにどう頑張っても難しい子もいるんですよ…。
どうか自分の子が上手くいったからと言って「ネントレ絶対!やるべき!!」とは言わないでほしいです。子の気質による、それだけだと思います。


◆解決策その②  心療内科等に行く

次に精神的なしんどさには心療内科や精神科などを受診するのが第一なのですが、これがまた難しい。
まず私の今の状態が真に受診するに値する症状なのかがわかりません。育児で寝不足になっているせいではないのか、なら受診するより睡眠確保した方がいいのでは?本当の鬱症状はこんなものではないのでは?と思ってしまいます。

実はお姉様の時、保健師さんに相談して勇気を振り絞って近くの心療内科に電話したところ初診は1か月以上かかると言われたり、産後うつならホルモンのせいだからうちじゃないと言われました。
産後うつ専門のカウンセラーも見つけたのでカウンセリングも一度受けてみましたが、「うんうん大変だね」と言われるばかりでただの愚痴聞きじゃないか…と思ってしまいました。
そうこうする内に復職して毎日の生活をこなすのに必死になりモヤモヤする暇がなくなりました。
前回と同じく子供と数時間強制的に離れて仕事に脳みその容量を少しは割く事でモヤモヤが解消されるんだと思います。職場復帰…心身共にキツいですがそう言う意味ではいいのかもしれません。


◆解決策その③  専門家に相談する

もう一つの大きな悩みであるお姉様の癇癪やおギャン様の育児の困りごと。
これも今までたくさん相談してきました。
育児用品メーカーや助産師さんの主催する相談会に行ったり、育児書を読んだり保育園や小児科の先生にも話したり。市内の子育て支援センターにも各所に足を運びました。

…が、どこに行っても大体が「まあ、まだ小さな子供(赤ちゃん)の事ですから…今はお母さん大変だろうけど頑張って」と言われるばかり。

育児に答えが必ず出る数式なんてない事は私もよく分かっています。成長する事で大きく変わるから長い目で見てあげないと…確かにそうなんですが、今現時点で心身に不調が出るレベルで苦しんでいる中で藁をも掴む思いでヘルプを出しているのに「今は耐えろ」と返される事の何と虚しくやるせない事か。
育児って大変だよう…。

気分が落ち込んだりするのに関して「支援センターで他のママさんとおしゃべりして気分転換しては」ともよく言われますが…これも残念ながら何の解決にもなりませんでした。
既にコミュニティが出来上がっていて輪に入るのがコミュ障には超絶高いハードルで、しかもほぼ年下の綺麗でオシャレなママばかり…。それでも頑張って月一のベビーマッサージとかに参加し続けてみましたが、他の赤ちゃんはみんな気持ちよさそうにリラックスしているのにヤバいくらいのギャン泣きの我が子…見かねた支援員さんに「私が抱っこしてるのでママは座ってて!」と言われ、手持ち無沙汰のまま隅っこに座るしかなかったのがめちゃくちゃ辛くて足も遠のきました。
毎回頑張って会話もしたけれどみんな悩みもなく育児を楽しんでいる様に見えたし、何より話題が子供や育児の話ばかりなのが疲れてしまいました。子供じゃなくて大人の貴女や私の話がしたいんだよと…。
大概のママは他のママと交流する事でリフレッシュになるのでしょうが、他人と比較してしまいがちな私には難しかったのです。
色々とくたくたになっている状況で無理して慣れない事をしても余計にぐったりするばかり。
また自分が行きたいなと思ったらその時に行けばいいやと思っています。


◆解決策その④  自分のご機嫌を取る

出産してから自分の好きな事、やりたい事がわからなくなりました。
子供を優先させなければ、子供を喜ばせるいい母親でなければ、仕事して家事してタスクをこなして生活を回さなければ…その思いで5年間生きてきて自分の事は後回しにする事が増えた結果です。

「子供のため」であれば喜んで頑張れるタイプなら問題ないかもしれませんが、私の場合自分の自由や一人時間がないと非常にストレスが溜まります。
厄介なのが本心では自由時間が欲しいと思っているのに「子供を優先させなければいけない」という固執した考えがある為にジレンマに苦しんでいる事。
なので夫が「今日は好きな事しなよ」と言ってくれても結局「いや、いいよ」と返してしまうのです。

とは言え元々の趣味がマラソンやスキューバダイビングや登山などのアウトドア系や一人旅で子連れにはほぼ無理なものばかり。
子育てが終わってから楽しめるかと言うと…体力が衰えている状態では正直もうガチで楽しめないであろう事が想像出来て余計に虚しくなるのです。
(今は我慢して年相応にゆるく楽しめばいいというのもごもっともですが…)

この5年間で「どうせ子供がいるから出来ないし…」「騒いだり迷惑かけるかもしれないから行けないし…」と最初から無理だと諦める癖が付いてしまい、やろうとする意思や気力が全く湧かなくなってしまいました。
これは自分でも非常によくないと思っていて、些細な事でも構わないから子育て中でも楽しめる何か、子供や家族と一緒に楽しめる何かを見つけたいです。
趣味と呼べる立派なものでなくていいから、気分転換や息抜きが出来て、自分のご機嫌が取れて「今日も一日頑張った。明日もまた頑張ろう」と思えるような何か。

今の私にはたまに食べるパン屋さんの美味しいパンとか、観ていいな面白いなと思ったテレビやYouTubeくらいしかないけれど、少しずつご機嫌を積み重ね続けて満足感でいっぱいにしたいと考えています。


◆解決策その⑤  悩まない考えない鈍感であれ

この一年以上会話する相手はほとんど夫だけ。
同じ屋根の下にいても仕事中は話しかけないでと言われるし、私もイライラしていると些細な事でも喧嘩の元になりかねないので会話らしい会話やたわいもない話は出来ているとはあまり言えません。

元々人と話すタイプではないので脳内で一人会話を延々と繰り広げる事も多かったのですが、引きこもりになって以来ますますその機会が増えました。
気持ちが落ち込むと脳内会話も引っ張られてネガティブループに陥ったり、答えの出ない堂々巡りが始まってしまい収拾がつかなくなります。

考えて悩んで何か答えが得られたりハッピーな結果が生まれれば良いのですが、そんな事はレアケースだなと最近ようやく気付きました。
悩むだけ無駄。
なるようにしかならないし、悪い事が起きてもリカバリーするしかないのです。

そして会社関連の嫌な事も思い出すたびに苦しめられるのがすごく悔しい。
向こうは私をどれだけ嫌な気分にさせたか気付かないまま、私一人だけが苦しんでいる事こそ相手の思うツボじゃないかと思います。
なのでもしも何か言われたらハイハイまーた言うてるねと受け流せるようにならねば。

もう40の立派なおばちゃんなんだし過剰に遠慮しなくても大丈夫、むしろ時には図太く厚かましく生きてやるぜくらいでいいのかも。

悩まない考えない鈍感であれ。これでいきたいです。


◆結局のところ…

いつも通りまとまりなくダラダラと書いてきましたが、結局私にとっての最適解は「上手くいかなくても自分が納得出来たらそれでいい」に尽きるのかもしれません。

つくづく思うのですが、子供を産んで育てるのは本当に大変だし育てるのが難しい世の中になっているなと。
普通の人ですら大変なのにネガティブ思考に陥りがちでキャパ狭な私が同じ様にやろうとしてもすんなり一発で上手くいく訳がありません。

子供に対して100%コミットメント出来ていないのは重々承知しています。
私はキラキラママにはなれません。
メイクもネイルも興味ないし、育休中の自己啓発に〜なんて資格取得する気もなければ意識高いセミナーに参加する気もありません。
子供に対して女神の様に優しいママでもないし、家事が完璧のスーパー奥様でもありません。
だから自分の出来る範囲でゆるく頑張りたいです。

とりあえず今すぐに出来そうな事を挙げてみるとこんな感じでしょうか。
・怒らない
・もう少し食生活を改善する
(抜かない・プロテインだけにしない・衝動的なドカ食いを減らす)
・切り花を飾る(花を見ると癒される)
・嫌な事やイライラに過剰に振り回されない

「怒らない」は最重要事項!
ダメなものはダメと怒るのは当たり前だけど、お姉様に対してはどうしても大人目線で物を言ってしまう事も多くて本当によくない。
産まれる前は無事に産まれてくれたらそれだけでいいって思ってたのに色々と求め過ぎなんだ…。
とは言え毎日毎日同じ様に反省して後悔してもまた怒るんだろうけど、一回でも怒る頻度を減らし続けていけばお姉様から「ママ怒ってばっか!!」と言われる事も減るかもしれません。
そうなれたらいいな…。

欲を言えば一人旅とかカフェや岩盤浴でゆっくりしたいけど、それはまたおいおい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?