![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52605428/rectangle_large_type_2_f500005fd0c2f645f41c9511d9ed5448.jpg?width=1200)
5/18(火) 製図好きかも…
みなさんこんばんは。370日目になりました。
今日は久しぶりに朝から筋トレをしました。昨日、一昨日と不規則な生活を送っていたので今日からは仕切り直しです。
上半身はそれほどではないですが、下半身はやばいです。学校もオンライン、部活もない、となると歩くのは室内&バイトへの往復ぐらいになってしまいます。
若干20にして筋力の衰えを心配していたら、将来おじさんになっておじいさんになった時にどうなるかとても不安です。
コツコツ鍛えるしかないですね。ぼちぼち頑張ります。
筋トレの後は朝食を食べて、オンライン授業を受けま、、、、、、
と、その前に朝ドラを見ました。
初回なのでまだ面白いかどうかは分かりませんが、初回で感じたことがいくつかあります。
まず1つ目が、、、、
映像が綺麗!!!!!!
今回のヒロインのモデルは気象予報士です。
そのため空や雲の描写が非常に多いです。
昔から空や雲を眺めるのが大好きなので、「今日はどんな映像があるかな」とワクワクしながら見られそうです。
2つ目が、、、
音楽がいい!映画の音楽みたい!
音楽がゆったりしていて壮大で映画音楽みたいだなという印象を受けました。
誰が担当しているのかなーと思いググってみると、『高木正勝』さんという方でした。
名前を聞いて作品がわかるほど教養があるわけではないので大人しくWikipediaの「作品」をみてみると、、、
めちゃめちゃ有名な人じゃないっすか。
映画で言うと「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」「未来のミライ」など細田守監督の作品やCMが次々と出てきました。
なーるほど、通りで映画っぽい音楽な訳だ。
期待が高まりました。
最後に3つ目が、
清原伽耶の演技うまっ!
これは以前から何度も何度も「またかよ、はいはい」と言われそうなほど書いてきましたが、いざ始まってみるとやっぱり上手でした。
うまいというかとてもナチュラルな演技です。
私の偏見かもしれませんが朝ドラは「熱血」な演技が多い気がします。特に主演の女性は。
エールの二階堂ふみや半分青いの永野芽郁とかはそんな感じでした。
見ていて面白いっちゃ面白いですが、疲れます。
今回はどうなるかなー
そういえばタイトルの「おかえりモネ」ですが、私の予想は恐らく中盤ぐらいでモネが島に戻るのかな〜と思いました。(ググったらふつー書いてあるじゃん、ドヤ顔で書いたのが恥ずかしい…)
まだ今の段階ではなぜモネが島を出たのかが描写されていないですが、今度徐々に明らかになっていきそうです。
妹さんも登場しましたが、なんかすごそうですね笑笑(語彙力)
これまた終盤ぐらいで姉妹で協力して何かするのかなーと思ったり思わなかったり。
まだ二日目ですが相変わらず坂口健太郎は仏頂面ですね笑
どうして彼はそう言う役が多いんでしょうか。
かっこいいのでノープロブレムです。
さて日記に戻ります。
そこからは4コマふつーに授業を受けました。途中眠気でやばい時もありましたが、ジャンプしたり水を飲んだりなんとか乗り切りました。
ここでタイトル回収を。
4限目が製図の授業でした。今までもなんとなく製図は楽しいなーと思っていましたが、今日はガッツリ作業してみて改めて思いました。
『これめちゃめちゃ面白いじゃん』
昔から線を引いたりして描く絵(一点透視図法とか二点透視図法とかそんなやつです)が結構好きでテストが終わった後に余白に書いていたりしていました。
製図は割とそれに近い気がします。
ひたすら直線と曲線を書いていき、何かが出来上がる、と。
これ無心でできるし、何かしらの成果が目に見えて分かりやすいので自分の性格に合っていそうです。気付いたら2時間ぐらい没頭してました。
その後はご飯食べて風呂に入ってダラダラして今に至ります。
それでは今日はこの辺で失礼します。
おやすみなさい。