
ひよ子の成長記録です
2022年4月 我が家に生後約1週間のひよ子が3羽到着しました。
2022年4月 3羽まとめて体重測定しています。

2022年4月 到着してから約1週間 元気に餌を食べています。
2022年4月 段ボールから出して お外に作った鶏小屋で遊ばせてあげました。
2022年4月 この頃のひよ子はとにかく可愛い❤️
2022年4月 鶏小屋は ビニールハウスで覆いました。

2022年5月 かなり大きくなりました。でもまだピヨピヨと鳴いています。
2022年6月 大好きなキャベツを食べる鶏。生後約一月半 もうひよことは呼べなくなりました。
2022年8月 生後約4ヶ月 外で 遊ばせてあげました。
2022年8月 初めての玉子を産みました。

2022年8月 その後は立て続けに 1日3個ペース


2022年12月 かなり大きい卵

2023年1月 元気に鶏小屋から駆け出してきました。
2023年1月 雪の中でも元気に餌に飛びついています。
2023年1月 雪の中 恐る恐る庭に駆け出してきました。
2023年4月 気持ち良く砂遊びしてくつろいでいます。
2023年4月 食欲旺盛な鶏くん達
2023年5月 少し衝撃 いつもの卵を産むところで、既に産んである卵を押し除けて2羽が同時に卵を産んだ。

衝撃なのはその後、押し除けた卵を自分達で元に戻したようだ!

2023年5月 スイカで水分補給する鶏くん達
2023年6月 お豆腐が大好きな鶏くん達
普通の家庭でひよ子を飼う場合3羽から4羽程度がちょうどいいかと思いました。お互いに助け合って生きているように感じました。
最後まで見ていただいてありがとうございます。