見出し画像

短期的な売上目標ばかりを追わない、ライフスタイルプロダクトを届ける「KINTO」が取り組むマネジメント

フォトグラファーの三浦えりです。

今回のSWAY magazineではテーブルウェア、キッチン・インテリア雑貨のブランド「KINTO」のチーフブランディングオフィサー小出慎平さんにお話をお伺いします。

第1回目のインタビューでKINTOは「短期的な目標や売上ばかりを見て仕事をしない」と小出さんがおっしゃっていました。今回はさらに深堀りをしていき、数値目標やノルマを持たないKINTOが目指す経営と成長についてお伺いします。

小出慎平 / KINTO チーフブランディングオフィサー
1985年奈良県奈良市生まれ。慶應義塾大学卒業後、米系消費財メーカーのブランドマネージャーに従事。2019年4月より父・美樹が代表を務めるKINTOへ入社。チーフブランディングオフィサーおよびKINTO USA/EU社長として、マーケティングから組織開発までブランディングの司令塔として企業活動に携わる。

藤巻滉平 / 株式会社SWAY 代表
大学在学中に起業し、家庭教師マッチングサービスを行う。その後事業売却。2017年に開発/投資を行う企業へ入社。受託開発とベンチャー投資事業をメインに、投資先、ベンチャーから大手企業まで様々な新規事業開発に従事。要件定義、UIUX設計、Web/アプリ開発、PM業務まで一貫して担当。2020年に受託開発やインターネットサービスを提供する会社を起業。2021年に株式会社SWAYを設立し代表取締役に就任。

梯航生 / SWAYブランドマネージャー
コンセプトデザイナー。ITベンチャー企業の新規事業開発室にてPdM,UXデザインなどに従事後、独立、フリーランスとして活動。分解と構築が趣味。

お互いに共感し合えるような顧客を見つけて繋がる。KINTOの経営方針とは

- 前回「KINTOでは短期的な売上やKPIばかりを追わない」というお話がありました。その中でブランドをどのように確立してきたのでしょうか。

小出:社長の父から聞いた話にはなりますが、2000年頃に売上の中心だったOEM事業から自社ブランドにフォーカスすると決心して​​、10年間ほどは、製品デザインを通したブランディングを徹底して行いました。今でも定番シリーズとして残るプロダクトが確立し始めたのはその頃です。その後もお客様に対するコミュニケーションを通したブランディングにもフォーカスをあてて事業に取り組んでいます。

展示会でもブースのデザインにこだわって世界観をしっかりと表現したり、製品カタログのイメージに近かった公式ブランドサイトをより世界観を伝える場として一新したのが5年ほど前。その後、SNSを始めたこともあり、幅広くブランドが認知されてきたと実感しています。

photo by KINTO

藤巻:企業として成長をしていくこととは別に、消費者を育てていくこともブランドとして大事な側面だと感じています。 なにか考えてることはありますか。

小出:消費者を育てるというよりも、僕らは“お互いに共感し合えるような消費者を見つけて繋がっていく”ことにフォーカスしています。僕たちの取り組みやライフスタイルの提案をお客さんが見て影響を受けて行動してくれるのは光栄で、とても嬉しいですね。

梯:製造業においてプロダクトアウトはとてもリスクがあるものなのに、KINTOはそれを理解した上で追求し、納得して生み出しているから、胸を張って商品を届けることができているんだろうなと感じました。

小出:マーケットがまったくない場所に届けているつもりはなく、僕らがいいと思うものを同じようにいいと思ってくれる人がいるはずだと信じながら、すぐに跳ね上がるように売れるのではなく、じわりじわりと輪が広がるように届けばいいなと思っています。

自分たちが素敵だと思うものにフォーカスすることで、人間的な企画力が生まれ、他社には真似できない要素ができ、それが価値に繋がりブランドの強みにもなっています。

仕事の結果を評価しない。一人ひとりの成長が価値だと考えるKINTOのマネジメント

藤巻:組織開発も力を入れて取り組みたいテーマということですが、KINTOらしい働き方や価値観を教えていただきたいです。

小出:定期的に会社のカルチャーや価値観を軸に話し、社員の業務内容とすり合わせていくことを大切にしています。そして社員のアウトプットがその価値観を体現できているかを人事制度としても評価しています。

藤巻:人事評価をどう設計しているのかが気になりました。例えば一般的な会社の営業職は売上を立てれば評価される。しかし、売上を追わない姿勢を取るなかでどう評価をしているのでしょうか。

小出:どのようなアクションを取ったかで判断していますね。社員のみなさんがそれぞれ自分たちのテリトリーのなかでどう工夫したのか、現状維持ではなく変化するアクションを評価しています。そして、アクションの結果は基本的には評価としては見ていません。結果を評価軸に入れると挑戦しなくなってしまうんですよね。

藤巻:すごくわかります。

小出:一生懸命考えて動いて、でも結果が出ないケースってよくあることだと思うんです。それは、ブランドや商品自体の問題かもしれないし、社会環境的に難しかったのが原因かもしれない。どう頑張りアクションを取ってきたのかを見ようという姿勢がKINTOにはあります。

藤巻:もちろん社内の風通しが良いのでしょうけど、どう可視化して押し測っているんですか。見えない部分もありますし、とても難しいと思うのですが。

小出:僕自身も難しいと思っています。できるだけ社員の動きを観察していますし、本人から僕にどうアクションしたかを伝えてもらうための時間も作っていますが、アピールが上手な人だけが評価されるような仕組みにならないよう、第三者にその人のアクションがどういうものだったかを聞く時間も取るようにしています。

梯:人事評価においてディスカッションやヒアリングってとても時間の要るものだと思うのですが、そういうコストも加味した上で取り組まれているということですよね。

小出:会社のカルチャーの浸透や、一人ひとりの成長を考えると会社にとって価値があることだと思い、対話を始めました。 実際に面白いなと感じたのは、対話をすることで社員の日々の業務パフォーマンスにも良い影響を与えていることです。社員一人ひとりが数ヶ月に一度くらい立ち止まり、会社全体が目指していることのなかで自分の価値を確認していき、整理できるタイミングを持てることを良いことだと思ってくれるメンバーがたくさんいることが嬉しいですね。

小出さんが見据えるライフスタイルのカテゴリーを超えた、これからのKINTO

photo by KINTO

- KINTOの今後の話もお聞きしたいです。ブランドをどう展開していくかイメージはありますか?

小出:テーブルウェア、インテリアグッズなど生活に寄り添う商品を展開していますが、ブランドの成長の限界値はどこかで来ると考えています。KINTOの哲学やカルチャーを持って別のカテゴリーでビジネスを展開していくことは必要だと思い、チャレンジし始めてるところです。ブランドの柱となる存在になるぐらいのものをどう育てていくかが、次の大きなフェーズだと思っています。

例えばスポーツやアウトドアはまだKINTOのイメージとして定着していませんが、うまく育めるのではないかと感じています。今日もSWAYに来るまでの道を長めに歩いてきたんですが、足を動かして季節を感じる時間って気持ちがいいですよね。心身を整える素敵な時間だと感じるので、家の中以外でも我々の考えるライフスタイルを提案できるようチャレンジしているところです。

藤巻:小出さんはKINTOの数十年後先の世界観をどう見据えているのでしょう。

小出:商品のカテゴリーで経営を考えるのではなく、みなさんのライフスタイル全般に目を向けていきたいですね。

働いているメンバーは日々のライフスタイルを楽しみながら過ごしていて、彼らそれぞれの生活から商品のインスピレーションが見つかり、新しいチャレンジが生まれる。KINTOではメンバーの生活から生まれる新しいチャレンジにどんどん取り組んでいく会社でありたいです。

それによって会社に変化がもたらされ、一人ひとりの仕事にも新しい変化が生まれて成長していくと思っています。社員一人ひとりが成長していくことのできる会社であり続けることを常に目指していて、これから先も絶対に投げ出さずに取り組んでいきたいです。

🌿

お話の後に小出さんがおっしゃっていた「人(社員)に頼っているところが大きいです」という言葉が印象に残っています。「自分たちが素敵だと思うものを世の中に届けたい」という姿勢の裏には、社員一人ひとりのライフスタイルへの共感や、社員の成長を願う小出さんの思いがあることを感じました。

次回はKINTOのブランディングや世界観の届け方についてお話を伺っていきます。

執筆・写真三浦えり / フォトグラファー雑誌、Webメディアを中心にフォトグラファーとして活動中。旅や地域を中心に執筆&撮影もしています。また、個人の活動として社会課題へ写真で向き合うことに挑戦しています。2020年には表参道ヒルズROCKETにて写真展を開催。将棋とアートが好き。Website : https://erimiura.com/
Twitter:https://twitter.com/eripope
Instagram:https://www.instagram.com/eripope/

「SWAY」
“Sway between _____s.”
あいまいを味わえる場所

住所:東京都渋谷区松濤1-26-2第33イチオクビル2階
アクセス:渋谷駅 徒歩8分 / 神泉駅 徒歩3分
営業時間:14:00-24:00
電話番号:03-5790-9870

HP:https://sway.style
Instagram:https://www.instagram.com/sway_shisha/
Twitter:https://twitter.com/sway_shisha

ぜひフォローして最新情報をチェックしてくださいね🍃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?