見出し画像

日々に寄り添う生活道具をつくり続けるブランド「KINTO」が世の中に届けるために大切にしている経営とブランディングとは

フォトグラファーの三浦えりです。
今回のSWAY magazineではテーブルウェア、キッチン・インテリア雑貨のブランド「KINTO」のチーフブランディングオフィサー小出慎平さんにお話をお伺いします。

SWAYのアイスドリンクはKINTOのグラスで提供しています。以前、ブランドマネージャー梯さんからSWAYの空間にKINTOのグラスが馴染むと教えていただいたことがあります。

SWAYの空間に馴染むKINTOのグラス

第一回目は小出さんのお仕事や、KINTOの一貫した世界観を持つブランディングについてお伺いしていきます。

実は私自身、KINTOのユーザーであり、お茶を飲む際にティーポットやカップを愛用しています。忙しい日々のなかで一息付く大切な時間に使うプロダクトにどんな思いが込められているのか、お話を聞くのが楽しみです。

小出慎平 / KINTO チーフブランディングオフィサー
1985年奈良県奈良市生まれ。慶應義塾大学卒業後、米系消費財メーカーのブランドマネージャーに従事。2019年4月より父・美樹が代表を務めるKINTOへ入社。チーフブランディングオフィサーおよびKINTO USA/EU社長として、マーケティングから組織開発までブランディングの司令塔として企業活動に携わる。

藤巻滉平 / 株式会社SWAY 代表
大学在学中に起業し、家庭教師マッチングサービスを行う。その後事業売却。2017年に開発/投資を行う企業へ入社。受託開発とベンチャー投資事業をメインに、投資先、ベンチャーから大手企業まで様々な新規事業開発に従事。要件定義、UIUX設計、Web/アプリ開発、PM業務まで一貫して担当。2020年に受託開発やインターネットサービスを提供する会社を起業。2021年に株式会社SWAYを設立し代表取締役に就任。

梯航生 / SWAYブランドマネージャー
コンセプトデザイナー。ITベンチャー企業の新規事業開発室にてPdM,UXデザインなどに従事後、独立、フリーランスとして活動。分解と構築が趣味。

小出さんが感じたKINTOの本質的な仕事

藤巻:SWAYでグラスを使用していることはもちろん、KINTOの店舗に直接足を運ぶこともあり、プロダクトを身近に感じていたので、今回、小出さんとの対談でブランディングや経営のお話を聞けることを楽しみにしていました。まず、小出さんのいままでのご経歴を教えていただけますか?

小出:大学時代にブランドに関して0から100まで責任を持つ仕事に興味を持ち、アメリカの消費財メーカーに入社後、ブランドマネージャーとして従事しました。13年ほど仕事に没頭するなかで、本質的な仕事について考えはじめていた時に、KINTO3代目社長の父から自分の仕事を一度見に来てみないかと声をかけてもらいました。同行した海外出張で、KINTOが目指すものや仕事への向き合い方、そして提供する商品の素晴らしさを改めて知りました

自社の製品がとても好きで、料理やスポーツ、ライフスタイル全般に深く興味を持つメンバーが多く、テーブルウェアやタンブラーなどを扱うKINTOで彼らが働いていることに納得感があり、その熱量に魅力を感じてKINTOで働くことを決めました。それが3年半前ですね。

藤巻:実際に働き始めて、どんな印象を受けましたか。

小出:子供の頃からずっと社長を務めていた父の存在は身近にありましたが、どんな人がどんな風に働いているのかまでは想像できていませんでした。実際に入社をして全体を見て感じたのは、一貫性がある会社だということ。自社の商品を本当に愛していて、お客さまに商品を届けるために徹底的に仕事に取り組んでるなと感じました。社員一人ひとりのアウトプットの質の高さにも驚きました。

- 入社してすぐにブランディングを担当されたのですか。

小出:最初の半年はブランドコミュニケーションと営業を担当しました。現在は営業、コミュニケーション、製品開発の拠点である東京オフィス全体の統括と、ブランディング全般を担当してるという意味合いでチーフブランディングオフィサーと名乗るようになりました。

photo by KINTO

藤巻:まずはどんなことに取り組まれたんですか。

小出:前職で経営やマーケティングをある程度学んでいたつもりだったので、KINTOでも数値やKPIの管理、プロジェクトマネジメントなどに取り組もうと考えていたのですが、社長から「そんなことだけをしていても普通の会社になってつまらないよ」と止められてしまいました(笑)

しばらくは納得感が得られないまま過ごしていましたが、働き初めて数ヶ月経った頃にKINTOの仕事の取り組み方がとても本質的だと感じ、提案したようなやり方ではKINTOの良さを崩してしまうと気づいた瞬間がありました。

短期的な目標や売り上げばかりを見て仕事をしてしまうと、短期の数値的にはうまくいくのかもしれませんが、本当の意味で自分たちが愛するブランドではいられなくなり、ブランドやカルチャーの一貫性を崩してしまう可能性があると気づきました。

ブランドの一貫性をどう社内に浸透させているのか

- KINTOブランドの一貫したカルチャーや思想をどのように社内に浸透させていくのか知りたいです。

小出:それは僕自身もずっと向き合っていく課題だと思っています。社長が製品開発の責任者ではありますが、自分たちがなにを素敵だと思い、なにを良くないと感じるのかは、社長も含めた社員みんなで頻繁に会話をしています

藤巻:「自分たちがいいと思ったもの」を言語化することが社内で共通する価値観を醸成していくことにつながるんですね。価値観をより育むために、小出さんが心掛けていることはありますか?

小出:メンバーは好きへの探究心が強い人が多い。洋服が好きな人は頻繁にアパレルショップに出向いたり、感度高くファッションブランドを探したりしていて、その延長線上で「KINTOのタンブラーがこのアパレルショップで扱われたらいいな」「このブランドロゴの入ったタンブラーはかっこいいはず」と考えて行動に移してくれています。

KINTOではそういう仕事の方が圧倒的にうまくいく実感を持っています。商品開発に関しても第三者的な目線で開発するよりも、ライフスタイルに感度の高い人たちが「こんなプロダクトが欲しいな」と思って作ると、納得感のあるいいものができあがります

小出:僕自身で言うと、海外を歩いてインスピレーションをもらうことが多いです。ブルックリンにある「1 HOTEL」というホテルは、室内もロビーも空間も上質な空間でありつつグリーンをうまく取り入れ、自然を感じることができて心が落ち着くんです。ロサンゼルスの街を歩いているだけでも、素敵なお家やお店に刺激を受けます。

いいものを見て刺激を受けて、「自分たちが素敵だなと思うものを世の中に出そうよ」というシンプルにそれだけなんですよね。みなさまのライフスタイルにKINTOの商品を組み込んでくれる人がいるといいなと思いながら仕事に取り組んでいます。

🌿

小出さんのお話から「本質的な仕事」「世界観や思想が一貫したブランド」についてお聞きして、私自身の仕事観や、プロダクトを世の中に届けるためにできることを見つめ直す機会になりました。

また、KINTOの仕事への姿勢が、プロダクトを通して自然とユーザーに浸透して「本質的で豊かな生活」へと導いてくれていると感じました。私自身もそんな生活をKINTOのプロダクトと共にできたらいいなと思う対談でした。

次回はKINTOの経営についてさらに深堀りして小出さんにお話を伺っていきます。

執筆・写真
三浦えり / フォトグラファー
雑誌、Webメディアを中心にフォトグラファーとして活動中。旅や地域を中心に執筆&撮影もしています。また、個人の活動として社会課題へ写真で向き合うことに挑戦しています。2020年には表参道ヒルズROCKETにて写真展を開催。将棋とアートが好き。
Website : https://erimiura.com/
Twitter:https://twitter.com/eripope
Instagram:https://www.instagram.com/eripope/

「SWAY」
“Sway between _____s.”
あいまいを味わえる場所

住所:東京都渋谷区松濤1-26-2第33イチオクビル2階
アクセス:渋谷駅 徒歩8分 / 神泉駅 徒歩3分
営業時間:14:00-24:00
電話番号:03-5790-9870

HP:https://sway.style
Instagram:https://www.instagram.com/sway_shisha/
Twitter:https://twitter.com/sway_shisha

ぜひフォローして最新情報をチェックしてくださいね🍃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?