
Nikon D780+NOKTON 58mm F1.4 初冬 東京東部

マニュアルでも無限遠でのピントがあっていれば
撮れる
58mmだから 飛行機小さいけど


NOKTON
ですので ボケはどんな具合なのか試してみたくなります

撮り手が悪いので
機材のせいではありません



NONTONを使うのならば
フィルターを使うべきかも






D780
モノクロームのピクチャーコントロールは
一種類しか無い、と思います
まだ、あまり使っていないのでD780のことが
わかっていません
やっぱり
取説は読みましょう
Nikonの最近のカメラは複数のモノクロームモードが使えます
モノクローム
フラットモノクローム
ディープトーンモノクローム
標準で三種のモノクロモードが実装されています
Zfにはモノクロームモードへの切り替えレバー
が実装されています
Zfはデザイン含めて、ボディ内手ブレ補正を使える
こともあわせてオールドレンズ、マニュアルフォーカスレンズの母艦カメラボディとして気に入っています
少し、話しが脱線
今日はD780で使いましたがフィルム機でも試してみたいレンズです


珍しく猫さん現れる

確かF2.8
周辺減光は それほどでは無い
カメラが補正しているのかも
レンズの焦点距離は58mm
アタッチメントサイズは52mm
ZマウントNOKTON 40mm F1.2の
アタッチメントサイズは58mm
混乱しそうになります
私が所有している二つのNOKTONレンズではフィルターの使い回しはできません
しかし
かつてNikonのレンズはアタッチメントサイズが
52mmのものが多かったのです
いま
手持ちのレンズにも4本ほど
52mmフィルター径レンズがあります
次回、昼間にNOKTON 58mm F1.4を持ち出す時には52mmのNDフィルターを共にしようかと思います



58mm F1.4
このスペックで新品で
46000円ほどとは
廉い
レンズフードは専用品(LH-58s)で別売品です



D780
キャッシュバックキャンペーン中でしたので
と、言い訳はいつものとうり
多分新品で入手する最後のFマウントデジタル一眼レフ機になるだろうと思い購入しました
シャッター音
良いのか、どうか
試聴することなく(深く反省)

シャッター音よりも
他のことで精一杯です


仕方なし
実機に触れることもなく
また イケナイ 買い方をしています


いつの間に
セルフシャドーポートレート


空は仕方ないか
ダイナミックレンジは
頑張れているか

絞り環はF16に固定し
絞り値はカメラボディの前ダイヤルでコントロールします

レンズとフードは
あ フィルターも
日常の日記的な写真は
スマホで撮れますし
スマホで十分とも思いますが
ある意味、対局の立場?
ミラー有り一眼レフデジタルカメラを握って撮る写真は、
一枚一枚が自らの記憶に
定着されられるように感じます
記憶固定ディバイス
最後までご覧いただき
ありがとうございます