見出し画像

自民党の派閥の価値

自民党の派閥解体が、色々と叫ばれています。しかしながら、戦後の歴史を見ると

派閥政治は傑作

という見方もあります。この観点から、議論します。

まず、自民党というものは、どのような政党でしょう。名前からして

自由・民主

の二つが入っています。しかし、これは別の概念です。つまり

寄せ集めの政党

が正体です。これを考えると

各々の主義で派閥を構成

は自然な動きです。しかし、それなら

別々の政党になれば

という意見も出るでしょう。ここで大事なことは

大筋では同じ

という点です。これは、外交の立場で見ると

親アメリカ 対 反アメリカ

という図式の中で、根本として

アメリカ側

という立場を持ったものです。その中でも

少しは中国より

などもいますが、根底の親米路線は崩れません。私も、この発想は正しいと思います。極端な事例で言うと

今上天皇の最初の国賓がトランプ大統領

に関して

他に誰?
習近平・プーチン どちらも困る

という議論から

アメリカ大統領トランプがまし

という結論で、日本人の多くが納得したでしょう。こうしたレベルで、日本の親米路線は大枠として決まります。ただしその中で

中国に親しい田中角栄首相

なども生まれます。彼が金権問題で失脚すると、対立していた

別派の三木首相

という疑似政権交代が行われました。こうして

親米路線
大勢として現状維持
官僚制度を活用

という自民党の中で

政策の異なる派閥対立

がある。これが、戦後昭和から続く、日本の政治の在り方です。

これを、もう少し一般化して考えると

開発独裁に限定的な政権交代を付加

という制度です。つまり

大枠は変えない独裁的制度
しかし
間違いの修正のため現政策への反対勢力を持ち
必要に応じて交代する

という制度は

独裁の効率と失敗時の修正力

の両面を兼ね備えた

民主主義の改善版

として評価できるのではないかと思います。チャーチルが言った

民主主義の非効率

に関して、一つの答えになるでしょう。


いいなと思ったら応援しよう!