見出し画像

人財採用面接の具体的なテクニック

『人財』採用のための面接において、本物を見抜くテクニックを解説します。

1.『人財』は自分で考え実行する人

会社で必要な『人財』は

 自分の力で考え実行する人

です。マニュアル人間や指示待ち人間、そして前例踏襲の人や、評論家は『人財』とは言いません。

2.面接で人材を選ぶ

会社で、採用する場合には、このような行動をする人か、見極める必要があります。

そこで、有力な手段は

 面接

です。

特に

今までの成功した話

を聴いて

 「そこでどのように考えて、どのように行動したか」

をきちんと聞き出せば、先ほど言った

 自分で考える(他人の指示待ちでない)
 実行する(人任せにしない)
 しっかり評価反省する(やりっぱなしではない)

というような、行動の癖が見えてきます。

そこで、面接のときの質問事項として

 学生時代に力を入れたこと

が定番になっています。

3.面接で飾りすぎる人


さて、こうした面接をすると言う話が、志願者側にも伝わっています。そこで対策をしてくる人がいます。採用側では、飾りすぎている人を見抜く必要があります。

今回は、本物を見抜く、テクニックについて、説明しておきます。

まず、面接でだまされてはいけないのは、以下のような人です。

 1.どこかにあった話を自分の成果のように話す
 2.自分も参加したが、他人の成果まで自分のものと話す 

4.借り物の話の見抜き方

自分で体験していない話を、面接でしゃべる人がいます。そのような人の多くは

  借り物の話を丸暗記

しています。こうした人は、面接に慣れてくると

  自分の言葉でない

と分かるようになります。この時、ちょっと乱暴ですが、話している最中に割り込みます。すると、詰まって次の言葉が出なくなります。極端な場合には、最初から言い出さないと、口が回らなくなります。

そのような乱暴なことをしないでも

 詳細の質問をする

ことで、矛盾が出てきます。おすすめの質問は、その話の関係者について、具体的に聞くことです。

 「一緒にいたのは誰ですか?」
 「彼はその時どのように思っていたのでしょう?」
 「彼は、どのように応援してくれました?」

等で、人物像がまともに見えてくるなら、実体験とみてよいでしょう。

5.役割を見抜く

次に、自分が体験したことでも

 自分は何も考えていない

人がいます。典型的な例は

 「XXを改善しました」
 「どのようにしました?」
 「XXを加えて~~」
 「そのアイデアは貴方が考えましたか?」
 「先輩のXXさんが考えました」

という感じで、主要アイデアを他人が出した話を、平気で言う人です。確かに、アイデアを実現する努力は、大変なことがあり、評価できる場合もあります。しかし、ここで注意してほしいのは

自分がアイデアを出していない 
ことを
恥ずかしいと思わない

感覚を持った人です。このような人は

問題が発生しても自分で考えない

ことが多いのです。

次に、多いのが

他人の成果の横取り

です。先ほどの事例にあった「先輩のXX」さんの仕事も

 「自分がやりました」

と言う人です。このタイプは

就職のための手段として成果を作る

という発想かもしれませんが、往々にして

仕事の時にも他人の成果を取る

傾向があります。排除すべき人です。

このような人の見抜き方は、やはり

詳細を確認

したら、理解不足や矛盾が出てきます。例えば

「そのアイデアはいつ思いつきましたか?」

いう質問をする。自分の体験なら、その時の印象が残っているので、具体的な話が出るでしょう。借り物なら、抽象的な言葉しか出ません。このような点が一つの見分けどころです。

6.もう一歩すすむ

さて、こうした体験談について、もう一歩踏む質問があります。それは

「今考えると、もっと良い方法は、ありませんか?」

です。

この質問は、借り物の経験談では、まず答えられないでしょう。自分が悩み抜いて、答えを出したなら、その後もそのことが気になる。そこで、色々な知識や経験が増えると、もっと良いアイデアが見えてくる場合があります。

こうした

問題について考え抜く姿勢
常に成長する態度

を持った人は、これからも活躍する『人財』になることが多いのです。

7.まとめ

『人財』の採用のためには、面接で

自分が問題を解決した経験

を聞き出すことが大切です。なお借り物の体験や、他人の成果を取る人もいますが、そのような人は

詳細を聞いて具体性を感じるか?

で判定できます。




 


いいなと思ったら応援しよう!