見出し画像

先輩の背中を見て学ぶ

人材の育成方法の一つとして

よき先輩の背中を見て学ぶ

方法があります。これは

全人格として完成
して
出来る人になる

場合が

単なる知識付与

より多いようです。

しかしながら、この形で学ぶと

説明できない場合には
変化に対応できない

危険性があります。つまり、先輩が

理論的説明を加える

ことができれば

変化への柔軟な対応

ができ

先輩を超える人材

が育つ可能性があります。

一方、考えること無く

単純に模倣

だけを繰り返すと

先人を越えない劣化コピー

の危険性があります。私の経験でも

良き先輩の後は良い後継者
悪しき先輩の後はより悪く

となることが多いです。

先輩を盲信することなく

冷静に評価し
真似るべきを真似る

姿勢が大切です。但し

初心は無条件に真似る

という謙虚さも必要です。とりあえず

全体像がつかめる

レベルまでは従って、その後は自分の考えを入れていく、このような姿勢が筆王でしょう。

いいなと思ったら応援しよう!