見出し画像

どこまで個人技依存か!

現在の日本の物作りは

技術成果と個人技のバランス

の上で、色々な成果を出しています。例えば、日米車戦争では

日本車は技術検討の成果を
現座の技で手直しし完成度を上げる

方法で、技術者と現場が離れた、アメリカ的物作りに勝ちました。

しかしながら、現在の電子回路設計や、IC製造に於いては

技術的検討が優位

になっています。

さて、こうした

理論的検討の成果 対 個人技の蓄積

の関係は、物作りだけでしょうか?私は、組織運営についても

規則化・設備充実 対 個人技

と言う対立があると考えています。更に、これは組織運営に於いては

機能集団 対 基礎集団

の違いが出てきます。つまり

個人技に依存しないなら
機能定義がキチンと出来るので
契約で縛る機能集団

の運営が出来ます。こうした組織では

決められたことをキチンと行い
しっかり休む

管理が成果を上げます。

しかしながら、個人技依存の場合には

先輩などから学ぶ
基礎集団的要素

が残っています。そこでは

皆と一緒に仕事

と言う側面もあり

一人だけ休みにくい

と言う状況もあります。

さて、ここで大切なことは

管理する立場では
どこまで個人技依存か見極める

力が必要と言うことです。

この見極めをせずに

アメリカ的管理が良い
日本的管理が良い

などと、丸写しの管理論は失敗します。

以下も参考にして下さい。
個人技が残る分野|鈴木良実 (note.com)

#ビジネス部門 #創作大賞2024

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?