![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121855614/rectangle_large_type_2_e6cb1cd670d7dced4ad2c506a8e1e4a4.jpeg?width=1200)
和魂の復権
昨日書いた、現在日本社会の問題点の一因は
中途半端な西洋文明化
これは
和魂洋才
ができていないからです。
古来日本の文明には
和魂漢才
という発想がありました。これは
中華文明から良いとこ取り
を行う日本の知恵です。これは、易しいことではありません。少なくとも17世紀ぐらいまでの中華文明の力は、世界に冠たる力を持っています。それに対して
独自の仮名文明を持ち
科挙制度を拒否
などの独自文明を発展させたのが、日本の
和魂漢才
の発想です。つまり
中華文明の優れた才知
の中で
和の魂似合うものを吸収
という発想です。これは逆にいうと
中華文明からの知識の限界
を見て上手に使うということです。この一例としては、豊臣秀吉の朝鮮侵攻の時に、朝鮮や明の支配者が
孫子も読まない倭人に負けた
と嘆いた話があります。確かに、科挙に合格するような「孫子の文書読み込み」は、当時の日本武将はしていません。しかし
魚鱗・鶴翼の陣形
などは、多くの武将が知り、使いこなしています。ここでは、和魂で納得した、漢才を使いこなす知恵がありました。
しかしながら、明治の文明開化らは
和魂洋才
に流れが変わります。ここでの大きな違いは
洋才は完成度が高い
ということです。そこでは
習得に時間がかかる
そのため学校制度の充実知識だけでモノがある程度できる
と状況になりました。こうして
西洋文明を習った法制度
などができました。特に自然科学、特に物理学を応用した工学では、西洋文明の力が、大きく働きます。そこでも実際は
仕上げに職人技という
和魂が生きていた
のですが、こうした職人技依存を少なくするアメリカ文明に、私たちは支配されていきます。
しかしながら、社会科学などの面では
西洋的組織論の弱点
もまだあり、本来は
和魂による納得
が必要な部分が多く残っています。これが見えないのが、現在社会の問題点だと思います。