日本人が空気はええからちょっと自立するとき?
(facebookで友人知人向けに書いた文章ですが、ブログで上げて!、と言われたのでそのまま上げます。時間できたら裏付け情報含めちゃんと捕捉したいと思います。取り急ぎ→4/6追記 素人の浅知恵的な意見が散見するので【】で自己ツッコミを)
車で死者が出たからと、車の運転自粛しないでしょ。いきなり今日から、車の運転自粛したら社会は大混乱。そうでなく、車の安全運転を推奨するやないですか。【事故車は”感染”しませんが、病気が感染していくの時のスピードの怖さ、医療キャパを越えた時の悲惨さを理解しないままのかなり乱暴な比喩でした】
でも、新型コロナウイルスで死者が出たからと、自粛の嵐の今現在の日本。
新型コロナの感染者が出始めて大体1か月でしょうか。わかってきたことがすでにあるのです。
・手洗い・うがい・咳エチケットを徹底すること
・換気をいつもより徹底すること(やりすぎると寒くて風邪ひくので注意。何事もほどほどに)
→特に閉鎖空間で飛沫感染・接触感染のリスクが高まります。その点は、やはり換気の徹底が大事ですし、換気できないところは要注意なのは変わりません。(飲食店は換気をしっかりし、座席密度を下げてはと思います)
・調子が悪いときは家でおとなしく寝て治すこと
熱が続いて心配になったら電話した上で医者に行くこと
↑これ医療現場に負荷をかけない意味でも、感染を広げない意味でも大事
・健康的な生活(食事・睡眠・適度な運動)して自己免疫を上げること;散歩はしていい した方がいい!
・重症化のリスクの高い高齢者や基礎疾患を持った方と接するときは気を付けること(何なら当座接触しない。医療者こそマスクが必要!)
気を付け少し怖がりつつ、感染予防が当たり前にある日常をしっかり送ればいいと思います。
それを思考停止の自粛の嵐。経済活動を犠牲にしてまで怖いウイルスじゃないんです、上記を社会全体で気を付ければ。
確かにこじらせると肺炎になるという意味では「厄介な病気」で封じ込められるなら封じ込めた方がいいですが。過剰に恐れすぎやと思います。
【認識が甘かったです。社会全体で気を付ける難しさ、「こじらせると肺炎になる感染症の厄介さ、都市部の人口過密による感染リスク、医療キャパを越えた時に起きる医療崩壊のリスク等々、すべてに素人ならではの甘い見積もりでした。。】
学校だってやればいいし、散歩だってどんどんして、体調悪いときや家庭のことがあるなら無理して出勤するのでなく、休んだりリモートワークすればいいんです。【これは地域地域で感染状況を見極めての判断が必要ですね】
感染を広げないよう各個人がしっかり心掛け、重症化する人を極力少なくすることが今大事です。
3/2の専門家会議での発表からわかることは以下です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html?fbclid=IwAR0VV54TNZoMfXSsRIqwZZkbJlYjRRgiV3DZRs7_LzfgdbVjj8zY2Wpuomk
日本では社会機能を可能な限り維持しつつ、感染拡大を最大限に抑制することが求められています。そのためには、できる限り多くの人々に、次のような行動をとっていただきたいと考えています。
(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること
(2)規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと(例えば、ライブハウス、カラオケボックス、クラブ、立食パーティー、自宅での大人数での飲み会など
ただし、症状のない方にとって、屋外での活動や、人との接触が少ない活動をすること(例えば、散歩、ジョギング、買い物、美術鑑賞など)、手を伸ばして相手に届かない程度の距離をとって会話をすることなどは、感染のリスクが低い活動です。
日本の医療は優秀とは言え、人手不足で必死に回しています。その点、今を契機に感染症対策をしっかり行いましょう。
恐れつつ、感染予防が普通にある日常を送るときやと思います。
https://medicalnote.jp/nj_articles/200304-001-UW?fbclid=IwAR0wNPrTEzmdpw2D2vdLSR7YHqG953UiHlMcsppbmBYpVxpE9r8i0v69dHw
この自粛ムードの勢いだと、経済が止まって倒産増えてそっちで死者が出ます。でもバカ騒ぎをしておきたい人がいるんでしょうね。困ったもんです。
根っこはオリンピックなのでしょうが。日本が落ち着いても、世界中でドタバタでは開催できないです。
日本経済が失速し倒産多数で自殺者続出。経済の復旧のめどつかず、緊急事態宣言で政府やりたい放題が最悪シナリオ。
政府のあおりをよそに、冷静になり、自分で考え、何が社会にとっていいのかと動き出す人が増えれば増えるほど、良い転機。
ピンチはチャンスです。空気を読みすぎず、やるべき予防措置はやって行きましょう。【医療崩壊が出ないことを祈っています 4/6】
そうそう、緊急事態宣言のままの北海道。この一週間ほど感染者も出ていない道南も、自粛ムードのせいか、来客がちょっと少なくなってきた今日この頃。
「誰か、宅配注文してー!」(心の叫び)
それが言いたかったんかい!、って人。ええ突っ込みです。
でも真面目に、ええ機会やから注文してみよか、って人が何人かいたら助かります。まぁ、それを決めるのもあなた次第ですw
すず辰の宅配についてはこっち↓
https://suzutatsu831.com/delivery/
おいしいもん食べて、今日も元気にいきましょう!
もともとの問題意識はこちら↓