![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32185341/rectangle_large_type_2_3eb09389f37c01129de5f49e2dd92915.jpeg?width=1200)
ムーミン屋敷にやってきた!
ムーミンバレーパーク探検記
【第12旅】です!
今日は《ムーミン屋敷》に潜入します!
青い空が似合うお家とは、まさにこのこと!
実は、ムーミン屋敷の中は
《撮影禁止》
なので、ストーリーガイドを載せることにします😊
【入った感想】
どんなお洒落なお家にも負けない
素敵なインテリア。
そしてあまりにも人間くさい彼らの生活に
愛しさが込み上げてきました。
この間取りを設計&自分ひとりで建てた
ムーミンパパすごすぎ!!✨✨
ちなみに、この写真は
《コケムス》内のジオラマです。
だいたい、本当にこんなかんじ!
部屋はジオラマでは見えないけれど、
その部屋が本当に素敵。
ぜひ自分の目で確かめてみてください♪
探検が終わると、
裏手の扉から出られるようになっています。
あっ!これは!!✨
物語の大切なアイテム、《水晶玉》では!!✨
《ムーミンパパ海へいく
講談社文庫の小説より抜粋》
『原作 ムーミン谷の十一月』でも
ホムサが見つめていましたね
《ムーミン谷の十一月
講談社文庫の小説より抜粋》
でも、この水晶玉を気にする人は
その時の見学者にはいませんでした。
ちょっぴりさみしい、水晶玉。
ちなみに、ムーミン屋敷の中を探検できる
おすすめの絵本があります📚
それがこちら。
とっても可愛いですよ♪
コケムス内にあるショップで購入しました😊
最後に
ムーミン屋敷が描かれた原作の挿絵を紹介して
この回は終わりにしますね。
《ムーミン谷の冬
講談社文庫の小説より抜粋》
ご先祖さまは、ストーブの中に住んでいますよ。
《ムーミン谷の十一月
講談社文庫の小説より抜粋》
応接間はとてもお洒落なことがうかがえますね!
《ムーミン谷の十一月
講談社文庫の小説より抜粋》
キッチンに、パパの書斎も描かれていました。
ムーミン屋敷を原作から知るなら
ムーミン屋敷の中でストーリーが繰り広げられる
『ムーミン谷の十一月』がおすすめです!
いかがでしたでしょうか?
ちょっとマニアックだったかもしれませんが
楽しんでいただけたなら幸いです😊
今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました✨
ムーミンバレーパークの探検記は
これからもシリーズで書いていくので、
よかったらフォロー&サポートしていただけたら
励みになります✨
次の記事では
若かりし頃のムーミンパパが大冒険に出かけた
『海のオーケストラ号』に一緒に乗りこんで
冒険してみたお話です♪
おたのしみに〜✨
いいなと思ったら応援しよう!
![森のリス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32018565/profile_102210bda0405b91cb16d6b2568742f9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)