
自分にとってのパワーとなる神社
神社を訪れた時のファースト空気感を味わうのが好きです😊
鳥居をくぐる時。
敷地内に一歩踏み入った時。
手水舎の流れる水音。
拝殿前に立った時。
ホッとするような癒しを感じたり、涙が出そうになるような懐かしい感じだったり。
落ち着かない感じがすることも(笑)
「なんか知らないけど活気とパワーを感じる」
そんな神社はどうですか?
元気玉みたいなものを感じて、リラックスできる親しみもある。
私にとっては、居住区にある博多の総鎮守、櫛田神社がまさにそういう神社。
とても有名ですし、博多を代表する神社ですから活気があるのは当たり前かもしれません。
いつも神社には癒しと静けさを求めがちなのですが、この鎮守様には、
「なんばクヨクヨしとっと?元気ださんね!」
と、背中をバーンと景気良く叩いてくれるかのような頼もしさを感じるのです。
というわけで、今年の我が家の神棚のレフトサイドは、お櫛田さんにお願いしております🙏
御朱印もやっぱり元気です😃

御朱印の挟み紙が、これまた元気がもらえてクスッと笑いたくなる博多らしさ満載。
雷神様が博多を暴風雨にしようと太鼓を叩いて風神様を誘っているのですが、風神様は、イヤだよ〜とあっかんべぇして逃げてるんですよ(笑)


これ、拝殿に向かって右端の装飾にありますので、参拝の際にぜひ見てほしいです。

山笠の飾り山も奉納されています。

背中を押してほしくなったら、今年はお櫛田さんに足が向きそう。