見出し画像

すずめの育児辞書03いじめ

 学校でのいじめがわかった時の対処法

---------------------------------

自分から相談できない子もいる
 → 大人による早期発見が大事 → 子どもと「雑談」
   気軽に話せる環境を作ることで、子どもからも話しやすくなり、大人も子どもの変化に気づきやすい

いじめがわかった場合は段階を踏んで

① 担任に事実を伝える
 親の意見や憶測は言わず「いじめられていると子どもから聞いた」という事実だけを伝える(まだ実際にいじめがあったのかわからない)

② 担任では解決できない場合や対応が遅い場合は学年主任か副校長に伝える

③ さらに対応が難しい場合は教育委員会に伝える
 (いじめが教員の知らない所で深刻化している可能性)


 大人による早期発見と迅速な対処が大切

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集