
すずめの育児辞書01怒り
幼児期の子どもは、思い通りにならないことがあっても上手く言葉にできず、泣いたり叫んだりして“怒り”の感情を表現する
---------------------------------
早く怒りを鎮火させる方法
子どもに寄り添う言葉をかけ続ける
いつの間にか泣いている理由がわからなくなったり、「怒られた」と理由がすり替わったりしてしまうので、子どもが上手く表現できない気持ちをくみ取るように言葉をかける
ポイント
o 淡々と声をかけ続ける
o 叱るのは子どもが泣きやみ少し落ち着いてから
o 子どもを叱るのではなく“行為を叱る”
子どもの心を安定させる方法
愛情をいっぱい伝え、子どもの心に貯めていく
→管緒が安定し、自己肯定感も高まる
ポイント
o 愛情に以心伝心はないので言葉で伝える
(会話の中で名前の前に「大好きな」とつけるだけでも)
o 貯められる時に貯めておく
o 怒り過ぎた事があっても仕切り直してまた貯めていく