![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161608398/rectangle_large_type_2_7ecd245f3bdd4d869fe7f9106b57614c.jpeg?width=1200)
育てられたように育てる
『育てられたように育てる』
という言葉を聞いたことはありますか?
あと、
『親を見て嫁をもらえ』
今、こんな事を言ったら、
問題になるかもしれませんが・・・
育てられたように、
育ててしまうのは、
子育てをする時、
参考するのが自分の親!
という人が多いからだと思います。
特に母親は出産と同時に、
何もわからないまま、
子育てがスタート。
そして、待ってはくれませんし、
わけがわからなくても、
やるしかない状況になります。
24時間365日の育児を
何年も、
休むことなく続く・・・
経験したことがないから、
参考にするのは
自分の親になってしまう。
私がそうでした。
私の母は
超完璧主義!!
私も完璧主義こそが正義!
くらいに思っていましたし、
母のようにならなくては・・・
と、肩に力を入れて、
必死で子育てしていました。
でも、今は違います。
『完璧主義』はやめました。
それと同時に、
母と同じ子育てもやめました。
なぜか・・・
完璧主義の人と暮らすのは大変だからです。
完璧主義の人の指摘は厳しい。
そして、イヤミっぽい。
母から言われた事で、
一番嫌だったのは
『女の子なのに、いい加減』
という言葉。
この言葉だけは、
子どもには言っていませんが、
同じようになっていたかも・・・
負の連鎖
毒の連鎖
完璧主義の連鎖
これは、
自分で気が付かないと、
変える事ができません。
この連鎖を断ち切るには、
親が気づき、変わる事です。
気付くには、
自分と向き合って、
自分と母親の関係も
もう一度見つめ直し、
分析する必要があります。
辛い作業になる人も、
きっといるでしょう。
でも、自分の子にも連鎖する・・・
と考えたら・・・
親が子に与える影響は大きい。
だったら、
親が成長し、変化した時だって、
子どもに大きな影響を与えるはずです。
気付いたときがチャンスです。
この記事を読んでる
あなたもチャンスです。
笑顔で子育てしませんか?
それは、
障害のある子を育てている人もです。
『笑う余裕なんてない!!』
と言いたくなるでしょうが、
大丈夫です。笑えます。
『自分を正しく知る』
これだけで、変われます。
ぜひ!試してみてください。
自分を深掘りする方法を!
洗脳解放ちゃんの考え方と、
そこから、私が学び、
実際に起こった出来事を書いています。
ぜひ!!