![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120363797/rectangle_large_type_2_e991a2ad8c5d0909c6fda2843d889e0c.jpeg?width=1200)
親って…
「這えば立て、立てば歩めの親心」
わが子の成長を心待ちにしてる親の気持ち…
私もそういう気持ちだった。
長男が産まれて…
「首がすわった」
「寝返りした」
「お座りできた」
「ハイハイした」
「つかまり立ちした」
「歩いた」
たくさんの
「できた!!」を喜んで…
3歳3ヵ月で「モモ」
と初めて単語を発してから…
現在18歳…多少の会話はできる。
時々、自分の作った動画がよくできた時や
面白い動画を見つけると
めちゃくちゃ喋る…
言葉がない時期は
「喋るだけでいい」
「ママと呼んでくれるだけでいい」
なんて思っていたのに…
喋りすぎると…
「ちょっと静かにしていただきたい」
と思う私の親心( ´艸`)
最近、長男に
「忙しい時や考えて事してる時は
聞きたくない時があります」
と伝えてみた。
するとそれからは、
「ママ、今ちょっといいですか?」
と許可をとるように…
自分で考えて対策してきた(*^-^*)
と…ここで…思う
あれ?逆の時は?
私が長男だけでなく子供たちに話す時
「今ちょっといい?」
なんて言ってるか?
言ってない!!いきなり
「テスト出しなさい!!」
「今洗濯するから、洗濯物だして!!」
「学校の先生に呼ばれて…宿題出てませんって言われたわよ…」
怒ってる時は
ほぼいきなり喋り始める私
勝手でした…反省…(^▽^;)