2019年12月の記事一覧
「かわいい」じゃなくて、「かっこいい」
「<かわいい>って誉め言葉にも何段階かあるんだけど、なんか<上から目線>を感じる」
と娘。
「そんなに言われることがあるわけじゃないんだけど」
「じゃあ、どういう風に言われるのがいいの?」
「う〜ん…」
としばし考えて、
「<かっこいい>…かな」
そのあと一緒に見たのが、「アナと雪の女王2」。
うん。
「かわいい」じゃなくて、「かっこいい」だね。
(もしくは「つよい」)
*ちなみに娘が
「プリンス」は何処へ…w:映画評「アナと雪の女王2」
大ヒット映画の続編。
昨日のSW9に続いて…ですが、少なくとも脚本の練られ具合はコッチの方が数段上でしょうw。
「子供向けアニメとしてどうよ」という視点からは意見は分かれるでしょうが、作品としては実にレベルの高い作品だと思います。
まあ、作品全体としてはこの宇多丸さんの評を読んでいただければ。
ほぼほぼ言い尽くしてくれてる感じがあります。
<宇多丸「アナと雪の女王2」書き起こし>
https:
イウォーク、登場!:映画評「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」
第9作にして、スカイウォーカー・サーガ最終作。
息子と見て参りました。
(IMAX。満席でしたね)
第7作(フォースの覚醒)でJJエイブラムスがおっ広げた風呂敷が、第8作(最後のジェダイ)でさらに複雑化したのを経て、本作でJJがそれを自ら畳む…と言う…。
上手く畳めた…
とは行かんかもね。
…と言うかチャンと畳めてる?
前半は如何にも「段取り」っぽくて、う〜ん…。
これ、ちょっと「ローグ・ワン
どこまで続く村上RADIO
第10回。
例によって通勤途中にradikoで聴きました。
丁寧な書き起こしはコチラ。
今年、村上さんが入手した音源からのチョイス。
…と言っても、新譜は少ないんですがw。
スプリングスティーンの新譜は僕も好きですね。
聴取者からの質問紹介も交えて…と割とオーソドックスなラジオスタイル。(坂本美雨さんとの掛け合いじゃなくて、村上さんが読んで自分で答える…と言うスタイルです)
う〜ん、ドンドン定
「マイケル・ベイ」だよねぇ:映画評「6アンダーグラウンド」
良くも悪くも「マイケル・ベイ」。
ストーリーはよう分からん、キャラ(ライアン・レイノルズ)はブレブレ、思想が単純。
でもまあ、カッコ良くって、ド派手で、楽しめる。
冒頭20分は、マジ最高です。
またもやNetflixオリジナル。
これこそ大画面/大音量向きの映画だと思うんですが、スコセッシと違って、マイケル・ベイはそんなの気にしないんですかね。
ノリとしては概ねライアン・レイノルズが予告編で言っ
Being Alive:映画評「マリッジ・ストーリー」
「カイロ・レン」(スター・ウォーズ)のアダム・ドライヴァー
「ブラック・ウィドウ」(アベンジャーズ)のスカーレット・ヨハンソン
によるNetflixオリジナル作品。
「アイリッシュマン」に並んで、ショーレースにも顔を出してますね。
作品の構図としては、
「NYでの結婚生活で摩滅した妻の体験を、LAで離婚裁判をすることとなった夫が追体験する」
…と言う形。
観てて、夫の苛立ちや悪戦苦闘に同情しつつ