見出し画像

科学技術「豚から人へ」

展示用_edited

【豚の心臓移植】


心臓疾患を持つ人の体内に
世界で初めて豚の心臓が
移植されました。

豚の心臓を移植された人は
メリーランド州で
便利屋を営む「ベネット氏」57歳。

この方が
今年1月7日に移植手術を受け
現在まだ生きてます。

ベネット氏は
安全の為に人工心肺に繋がれて
心臓に異変が起きても
大丈夫な状態になってます。

今までにも
豚の心臓の中の弁が移植される
大手術がありました。

でも今回は
その大手術を上回る
豚の心臓丸々移植する
超大手術が行われたのです。

しかし普通
種族を超えた臓器移植は
凄い拒絶反応を起こし
間違いなく死んでしまいます。


画像1

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【免疫システム】


人間に心臓移植をした豚は
遺伝子操作され
人に内臓を移植しても
免疫に狙われ難くしてあります。

人間の免疫システムが狙う標的は
糖類を作る遺伝子2つと
心臓を成長させる遺伝子2つです。

免疫システムは
移植された臓器の中にある
この遺伝子を外的と判断してしまい
強く攻撃してきます。

この事を解決する為に
6つの人間の遺伝子を
生まれたての豚に組み込んで
成長させました。

こうする事により
この豚の臓器を人間に移植しても
糖類と心臓を成長させる遺伝子を
攻撃されずに済みます。

攻撃されない仕組みは
豚の心臓の糖類と
心臓を成長させる遺伝子を
目立たなくさせてしまうのです。

こうする事で免疫システムは
攻撃対象を見失い
移植された豚の心臓を
攻撃しなくなるのです。

画像2

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【順番】


当時
豚の心臓を移植されたベネット氏は
いつ死んでもおかしくない
危険な状態でした。

ベネット氏は
重度の心臓疾患を抱えてて
心臓移植でしか助からないと
判断されてました。

しかしベネット氏に
心臓移植の順番が来る可能性は
ほぼ0%の状態。

それは
定期検診を拒否したり
薬を飲む事をさぼったりしたから
医師から信頼を無くしていました。

その為
人間的に「予測不能な患者」とされ
心臓移植の順番を
思いっきり下げられたのです。

現在アメリカでは
12万人が心臓の移植手術の
順番を待っています。

でも
年間6000人が間に合わず
心臓移植が出来ないまま
死んでしまってます。

画像3

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【実験台】


研究者たちは
そんなベネット氏に着目し
豚の心臓を移植する
実験台にならないか提案しました。

メリーランド州の法律では
治療する事が困難な場合
開発中の手術方法を行って良いと
許可しているのです。

その為ベネット氏は
この実験台になる事を
承諾して手術しました。

そして去年の大晦日に
州の食品医薬品局が許可を出し
今年1月7日に手術しました。

現在ベネットさんは
人工心肺に接続されてますが
血液循環は豚の心臓が行ってて
拒絶反応も起きてません。

しかしこの遺伝子組み換えは
初期の拒絶反応を無くす物で
今後拒絶反応が出ない保証が
全くありません。

今後数週間が山場となり
この山場を乗り切れば
豚の心臓を自分の心臓にでき
安定して生きられるでしょう。

画像4

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【不老不死】


人間以外の動物から
体の一部を移植する試みは
昔から行われてきました。

19世紀には
酷い火傷した人間の皮膚に
蛙の皮膚はがして張ると
治りが速くなる事を知ってました。

酷い火傷の時
他の動物の皮膚を張る治療は
凄く効果があり
魚や豚の皮膚でも効果絶大です。

しかし
他の動物からの内蔵移植は
研究が難航してました。

1963年にチンパンジーの肝臓を
11人に移植しましたが
10人がすぐ死んでしまい
残る1人が9か月後に死亡しました。

1984年に生後12日の赤ちゃんに
チンパンジーの心臓を
まるごと移植しましたが
20日後に死んでしまいました。

今回この豚の心臓移植が成功すれば
医療に大革命が起き
年老いた臓器を変え続ければ
不老不死も可能という事です。

画像5


いいなと思ったら応援しよう!

ジョー「鏡面反射のデジタルアートブログ」(鈴木穣)
サポートしてくれたら 明日食べる もやしを買う事ができます((+_+)) よろしくお願いします( ゚Д゚)