![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113144950/rectangle_large_type_2_0ec3acf61bdabb45bed69f377c89364a.jpg?width=1200)
速歩トレーニング
能勢博「もう山でパテない!」を読みました。
私が選んだポイントは以下の3点。
①登山に体力は欠かせない
→中高年の方の山の事故の多くが自分では気づかない体力の低下が原因
②著者が勧めるトレーニングは、「インターバル速歩」
→速歩き3分間と、ゆっくり歩き3分間を繰り返す。5セットが目安。速歩きは、「ややきつい」と感じる速さで、大股で歩く。
③トレーニングの効果
→登山が楽に、スピーディーになる。
ストレスを感じても、サラッと受け流せるようになる。
私の感想
上記①について
私も50代になり、体力が衰えていると思います。でも、自分のイメージは運動を始めた10年前から変わっていないかも。自覚して、トレーニングを。
上記②について
これなら、日頃の通勤やウォーキングのときにできるな、と思いました。早速、やってみます。
次のトレイルランへ向けたトレーニングにもなりそう。
上記③について
登山が楽になる効果にプラスして、ストレスに強くなるとは最高です。多くの高齢者を指導してきた先生ならではの経験でわかる効果だと理解しました。
ありがとうございました。