秋を感じる畑にて
先日畑にいって参りました。
きゅうりが枯れてきてしまいました。
夏用の苗だったのですが、やっぱり寂しいです。
夏の終わりを感じます。
頭の中で、井上陽水さんと安全地帯さんの
「夏の終わりのハーモニー」が聴こえてくる気がします。笑
自分の中で夏の終わりを感じる名曲の一つです。
話が逸れてしまうのですが、このお二人、歌がうますぎますよね。
こんな良い声で歌えたらめちゃめちゃ楽しいだろうなと感じます。
二人ともかっこいいです。
畑を始めたばかりの時の写真を見てみると、今は良く育ってくれたなーと感慨深いものがあります。
夏の終わりですが、大葉、オクラ、ナス、ししとうはまだまだ元気です。
今までで一番採れたかもしれません。
オクラで大きいものは固くてダメかもしれないと諦めていたのですが、意外といけました。
今週はSUZUKI no DAIDOKOROさんにトマトだけお届けして他は自家消費にまわすことになりこんな感じになっております。
ちょっと嬉しいことがありまして、お裾分けをした方から「美味しかった」と連絡をいただいたり、お返しを頂いたり、野菜がコミュニケーションの潤滑油のような役割を果たしてくれている気がします。
お裾分けした方からいただいたオレンジがとても甘くて美味しかったです。
エビで鯛を釣ったとでもいうのでしょうか・・・。
野菜という共通の話題があるとさらに楽しく話せる気がしています。
良い経験をさせていただいているなと感じます。本当にありがたいです。
夏野菜の報告はもう、何回もさせて頂きました。
スキやコメントをくださった皆様、閲覧して頂いた皆様本当にありがとうございました😀
少し先になりそうですが、ちょこちょこ秋の野菜、冬の野菜の模様もお送りしていければなと考えております。
その前に土づくりを早めにやらなければと思います。耕運機で土を耕す様子などもお伝えできたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!