ロボットが目となり、手となり、足となる!?そして‥
このタイトルはどういうこと!?かなりぶっちゃけちゃってるタイトルだが、今回の日刊かきあつめのテーマは、#こんなロボットが欲しい・・ である。
人間がロボットに望んでいる第一の働きとしては、産業用ロボットとしての役割だろう。
例えば、工場のオートフォーメーション化。難しい手術のアシストロボット・・医療ロボット。歩行が困難な人を助ける義足ロボット・・などなど。
今回のテーマはあくまでも個人的な願望から成り立つ企画であるので。私としては産業用ロボットがもっと発達してほしいと、説に願うのであるのだけれど。
個人的には、お片付けロボットって欲しいなあ~。私、部屋を片付けられないっす~。ルンバとはちょっと違うんだなあー。元あった場所にしまうことができない?いつのまにか部屋が散らかっている。何故そんな当たり前のことができないのか?
こう、例えば、アレクサに目の機能が搭載されていて、片付けられない私を叱ってほしい~そして、どこにしまうか指示してほしい~!
て、願望があるんですな。
これが私の欲しいロボット!
(AIについての功罪には敢えて触れていないが。)
因みに、話は一転。奥の深いお話。植物学者がロボット工学に関して書いたこちらの著作面白かった!葉っぱで発電できたり、植物を応用したロボット工学が紹介されている。
植物の限りないパワーに脱帽モノです・・。良かったらご一読あれ~!
編集:アカ ヨシロウ →
================================
ジャンルも切り口もなんでもアリ、10名以上のライターが平日(ほぼ)毎日更新しているマガジンはこちら。