
レシピ公開:カシューナッツクリーム

ちょっとしたクリームがあればちょっとした幸せを感じること、ありませんか?
私はあります、スー(@bacteria_suzu)です。
本記事にお越しくださりありがとうございます。
今回はサクッと簡単にレシピをアップしていきます。
だいたい衝動と感覚で作ってしまうので(かといってセンスがあるかというとそうでもないと自覚)結果、自分でもびっくりするくらい美味しくてすぐまた作りたい!というものが出来上がると焦るんです…さて分量脳内に入ってるか?と。
有料記事にしていますが、ほぼ全部無料で見れます。
投げ銭感覚でご購入いただけると嬉しいです!
もちろんご購入特典あります。
もう1個レシピが付いてきたりして・・・♡
では、超簡単クリームのレシピを頑張ってアウトプットしていきましょう♪
今回のクリームがとても美味しかった理由は、やはりカシューナッツをペースト状にして混ぜ込んだ点にあると思います。
水分も極力少なくしたのでクラッカーやパンなどに添えるととてもいいです。
材料
カシューナッツ 60g (冷蔵庫で一晩浸水させる)
ヨーグルト 30g
ココナッツオイル 10g(湯煎などで溶かしておく)
はちみつ 10g
塩 少々


カシューナッツは生でも素焼きでもどちらでもいいです。お好みで。
ヨーグルトを生クリームや牛乳、豆乳に代えてもいいです。
ココナッツオイルは無臭を使いましたがお好きなら香りがあるものでもいいし、他の植物油でもいいと思います。
はちみつがなければお砂糖やメープルシロップでもいいです。
ただ、砂糖を使用した場合はなめらかさが違ってくると思います。
と、かなりアバウトですがアレンジはいかようにも。
レモン汁を入れたりバニラで風味付けをしてもいいですね。
作り方
水切りしたカシューナッツだけを最初にブレンダーにかける
⒈ にその他の材料を全て入れてさらにブレンダーで混ぜる
お好きな固さになったら完成

簡単ですよね。
カシューナッツのほのかな甘味とヨーグルトの酸味がとてもいいです。
一度このシンプルな味を体験されてからいろいろとアレンジを楽しんでみて欲しいです。
カシューナッツクリーム作りのコツ
★ 最初にカシューナッツをブレンダーにかける時点は多少の粒感が残っていても大丈夫です。ブレンダーのスペックによるところは大きいですしね。固すぎる場合はレシピ内のヨーグルトを少しずつ足して下さい。
★ 保存は冷蔵庫で2日、冷凍で2週間を目安に自己責任で消費してください。


おまけのレシピ…とは言えないくらいの簡単チーズ風クリームのご紹介
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?