教えることがいちばんの稽古になる!
こんにちは、鈴木康太です。
「剣道が面白くなるブログ」というキャッチコピーで、剣道に関する記事を毎日更新しています。
=======
今日のテーマは「剣道を教える」です。
「え、いきなり教えるなんて言われたって…。」と思っている方!
今回のブログを読んで、仲間や後輩に上手くアドバイスをする方法をマスターしてください!
なぜ「教えること」をオススメするかというと、
「教える」というプロセスの中で自分が「学べる」からなんですね。
剣道が強くなりたい!と思っている方こそ、教える努力をするのはとても大切です!
ということで今回は「剣道を教える」をテーマに記事を書いていきます!
①なぜ「教える」が大切なのか? ②教えるときに意識すべき3つのポイント!
①なぜ「教える」が大切なのか?
まずは、教えることの重要性についてです。
教えるということは、自分の中にある知識や経験をアウトプットすること。
もし、誰かにアドバイスしようとしたときに、
「どう教えればいいのか分からない…。」という状態になるということは
自分もよく分かっていないということになります。
この「分からないポイントに気付く」ということが非常に大切。
普段、先生や先輩に教わってばかりだと、
自分が分かっていることと、分かっていないことの区別ができません。
強制的に「教える」プロセスを踏むことで、自分を見直すきっかけを作ることができます。
分からないポイントに気付けば、その部分を補うように知識を得たり、稽古を積んで実践することができ、とても効率的です。
まだ自分の剣道に自信がない…という方も、仲間に少しアドバイスをしてみることをオススメします。
もし、他人に教えるのが恐れ多いと感じる方は、独り言でも大丈夫です!
とにかく強制的にアウトプットする環境を作って、自分が分かっていないポイントを明確にしていきましょう。
②教えるときに意識すべき3つのポイント!
1.教えるポイントは1つだけ。
アドバイスをするときは、教えるポイントを1つに絞りましょう。
「あれもこれも言わなければ…!」と思ってしまうと、
喋っている自分が何を言いたいのか分からなくなってしまいますし、
聞いている相手も最終的に何に気をつければいいか分からなくなります。
アドバイスをする前に、伝えるポイントを1つ明確に持ってから、教えるようにしましょう。
2.比較して伝える。
アドバイスをするときに比較を使うのはとても有効です。
相手の現状と、理想の形を両方伝えてあげます。
「ここは○○した方がいいよ!今は□□になっているからね!○○を意識して!」
という感じで、どこの部分をどのように改善すればいいかを比較して伝えていきましょう。
そのとき、実際に体を動かして視覚的に見せてあげることも大切です。
言葉だけで伝えると「分かったような分からないような…」という状態になってしまうことがあります。
見本を見せながら、現状と理想を比較しながら伝えてください。
3.その瞬間に直す。
アドバイスをした直後、すぐに相手のもとを離れてはいけません。
その場でもう一回やってみて、教えたポイントを確認しましょう。
できていれば、思いっきり褒めます。
「そう!!」「来た!!」などなど、褒め言葉はお任せします。
できていなければ、その場で修正します。
感覚やポイントを本人が掴むまで、見本をもう一度見せたり、違う説明をしてイメージを掴んでもらいます。
言いっぱなしで終わってしまうアドバイスも多いですが、それでは改善につながりません。
このあたりは、アドバイスする側の根気が必要ですね。
=======
まとめ
以上「教えることがいちばんの稽古になる!」でした。
とにかく大切なのはアウトプットして、自分が分からないポイントに気付くこと。
教わるだけの受動的な学び方では、大きな成長はありません。
今回紹介した、教えるときに意識すべき3つのポイントも意識して、ぜひアドバイスを実践してほしいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッターでは剣道に関する情報発信をしています!フォローお願いします!
支援していただいたお金はYouTubeの活動資金として使わせていただきます。よければ支援お願いします!